梅雨明け

7月21日(日)

今日中国地方は梅雨明け。

それにしても、毎日毎日暑い日が続く。。。

御内陣改修の後、椅子に座っておつとめをするように。

椅子式に変えて気づいたのは、冬は畳の上では足裏から冷えること。

そこでいろいろと探して見つけたのが暖かマット。
これは結構好評だった。

そして、夏を迎え、今度は足裏からの熱。

何かないかといろいろと探して見つけたのが、大理石マット。

昔、ネコがいた頃、夏には風呂に一緒についてきては入口付近のタイルの上でゴロン。

ひんやりするのが心地よかったのだろう。
それをふと思い出しながら。

 

今日初めてその大理石マットを使用。
特別冷たいと言う訳ではないけれど、少しは効果があるような。。。
とりあえず、しばらくお試し。

今朝、ようやく蓮(案頭春)が一つ開花。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

この蓮だけは毎年開花してくれる。

今日は少し開いたくらいで昼前には閉じてしまったので、明日が一番の見頃かも。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

黄色の姫睡蓮、青色のスターオブサイアムも開花。
今年求めた黄色・赤色・白色の姫睡蓮と青色のスターオブサイアム。

まだ白色だけ咲いていない。
スターオブサイアムは、あんまり暑すぎて開きすぎなのか、不思議な咲き方に。

明日も開花を楽しみに。

2024年7月21日 | カテゴリー : 未分類, | 投稿者 : sentoku

玉虫

7月20日(土)

今日は本堂での御法事はなく、あちこちとご門徒さんのお宅へ。

現在呉でもコロナ感染が再び増加しているそうなので、お宅での御法事は基本的に感染リスクの高そうなお方がおられる場合、マスク着用。合間合間に水分補給をしながら。

途中、寺へ戻って車のドアを開けると、いきなり「ブーン」と大きな羽音。

思わずしゃがんで音のする方を見上げると、緑色の虫!

すぐに玉虫と分かり、玄関先に荷物を置いて再び外へ。

あれ??どこかへ行った?と思ったら、再び「ブーン」。

壁に止まったので、スマホを向けると、何度も何度も「ブーン」っとこちらへ。
ひょっとして、これは威嚇?

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

一昨年、初めて動いている玉虫を見たが、今度は初めて玉虫が飛んでいる姿を。
それにしても、あの羽音はスズメバチよりも凄かったかも。

でも、滅多にお目にかかれないものを見ると、何だか得したような気分に。

慌ただしい中にも、ホッと一息。

2024年7月20日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

前進座 花こぶし 広島公演

7月19日(金)

昨日のNHK朝ドラ『虎に翼』のワンシーン。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

朝ドラ「虎に翼」公式(@asadora_ak_nhk)がシェアした投稿

「死を知るのと、死を受け入れるのは違う。事実にフタをしなければ、生きていけない人もいます。」

様々な〇〇ロス。
その要因の一つがこれかな。
そう思いながら。。。

 

今日は午後から上野学園ホールで前進座『花こぶし』鑑賞。

昨年12月4日に新日本造機ホール(呉市民ホール)にて一足先に呉での公演があったけれど、その日は他の予定が入っていたため、観ることが出来ず。
このたび広島で開催されるということで、呉東組法中会でもご案内があり、ご門徒さんにもご案内したけれど、なかなか広島までは。。。

入ってすぐ、とりあえずパンフレットを購入。

その隣の隣あたりに、見たことのない本が並んでいたので、とりあえず一緒に。

東本願寺出版から。

今のお東のこう言うのいいなと。

最後のカーテンコールは撮影OK。

 

 

2024年7月19日 | カテゴリー : 呉東組, 行事 | 投稿者 : sentoku

呉東組仏教壮年会連盟 総会・前期研修会

7月11日(木)

昨夜から今日未明にかけて、雷雨。

夜中にまたスマホのサイレンで目を覚まし、そのあとなかなか眠れず。。。

そして、朝起きて最初に点検するのが、山門脇の排水口。
先日の大雨でヒマラヤスギはほとんど落葉がないみたいで、今回は土砂とイチョウの葉。

石畳も泥が覆い、乾いてからの撤去は無理なので、とりあえず朝から土砂撤去。

それでも、大きな被害はなさそうなので、ホッと。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿


今夜は18時より川尻光明寺にて呉東組仏教壮年会の総会ならびに第1回研修会。

専徳寺の仏教壮年会からは3名の出席で、総勢56名+組内法中。

総会後の研修会では、御講師に安芸南組登照寺住職 服部法紹師をお迎えし、『仏さまの智慧に学ぶ』。

分別智と無分別智の話を分かりやすく。

 

ようこそのお参りでした。

2024年7月11日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

呉東組聞名講 7月例会

7月10日(水)

今朝、久しぶりに中国新聞朝刊、呉・東広島版に広南学園の記事。

そして、今朝は月に一度の有志による本堂清掃。

姫睡蓮が1つだけれども、きれいに咲いた姿を見ていただけてよかった。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

そして、スリーマハ-菩提樹の若葉が次々と。

若葉が出て来た途端、ずっと枯れずに踏ん張ってきた葉っぱが急に黄色く変色し、落ちていく。

命のバトンタッチ。

 

今日は午後から小須磨の戸田説教所にて呉東組聞名講。

控室にて、先輩住職より昔は戸田説教所は5月に開催されていたと。
ボラ漁の時期で、聞名講が終わると、地元の方がさばいたボラで一盃だったとか。

戸田には、

その頃の名残、大漁の記念碑が。

昭和51年5月5日には31,000匹。
 同 5月7日には35,000匹。

昭和56年5月18日には55,000匹。
 同 5月26日には45,000匹と。

そんな光景、今では見ることもない。。。

 

ご法話の後の御示談では、役員で用意された質問への回答より。

安芸教区仏壮(仏教壮年会)総会で、「信仰生活の環境づくり」の文言について質問がありました。それは、浄土真宗では「信じて仰ぐ」のではなく、「仰いで信心をいただく」のだから、「仰信」ではないのか」と問われたのですが、別院としては預かりとなりました。あなたであれば、どう答えますか?

との質問。

言葉の大切さ、改めて「信仰」「仰信」、そして「帰依」と言う話を法中より。

 

最後に折角なので磯神社の手水鉢を紹介。
終わった後、数人がそれを見に。

久しぶりに磯神社を。

初めて社殿をゆっくり見たら、何とここの扁額はウミガメの甲羅!!

 

今日は午前中時折雨も降ったが、ちょうど午後は雨も上がって。

暑い中を、ようこそのお参りでした。

 

 

2024年7月10日 | カテゴリー : 呉東組, | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 7月例会

7月8日(月)

今朝、広南小学校の読み聞かせに出る前、

姫睡蓮のつぼみが葉っぱの上に横たわって。

大丈夫?って思いながら、読み聞かせが終わって帰ってみると、

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

無事、開花。

春に蓮鉢から蓮の根を持ち去られ、そのあと姫睡蓮を求めた。
青・黄・赤・白と4種の睡蓮。

今日咲いたのは赤色赤光。

すべてが揃うと良いのにな。

夕方には蓮同様閉じている。

明日も元気に。

 

今夜は仏教壮年会の例会。

その前にお通夜があったため、いつもの水撒きを1時間早めて。
案の定、早すぎた。
今日の例会は扉全開にして扇風機を回しても、サウナのよう。。。

暑さもあり、今日の参加が少なめ。

今日は『歎異抄』第九条。

踊躍歓喜の心より、したたる汗が湧いてくる。

ようこそのお参りでした。

 

 

2024年7月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(217)

7月8日(月)

今朝は広南小学校読み聞かせ。

今回は人員が足らないようで、3年生と4年生合同ですることに。

何にしようか、いろいろとギリギリまで考えたけど、選んだ絵本は先月と同じ

『火の鳥』 (手塚治虫 原作・鈴木まもる 文・絵)

4年生教室に向かうと、机が後ろに下げてあり、前が空いている。
4年生が3年生を呼びに行き、各自椅子を持って前の方に。

そして、元気な挨拶。

今の子どもたちは手塚治虫も知らなければ、『鉄腕アトム』も知らない。
それだけにとても新鮮かも。

生と死、いのちのゆくえ。

静かにやさしく。

暑い中、みんな聞き入って。

2024年7月8日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

門信徒会世話係総会

7月5日(金)

今朝、再び。

2日続けて鳥の巣がヒマラヤスギの下に落ちて。

左が昨日、右が今日。

今日のは小さめだけど、同じ鳥の巣?

 

今日は専徳寺門信徒会世話係総会が10時より。

9時前には総代のみなさんが集まり、そのあと次々と。

昨年はちょうど御内陣修復中だったので、きれいになってから初めての総会。

初めてご覧になられた世話係の方も。

みなさまのおかげで無事総会も終了。

 

このたびの事業は、総代のみなさま、世話係のみなさま、特別総代のみなさまのご尽力の賜物。

感謝の印に、丸西宗教織物謹製、専徳寺寺紋入り門徒式章を御礼に。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

鳥の巣

7月4日(木)

今朝、境内に出て、パッと目に止まったのがヒマラヤスギの下。

最初大きめの石が落ちているのかと思い、どこから転がって?と思いながら近づくと、

そこにあったのは

鳥の巣。

一昨日まで降った大雨が原因?

それにしても、今年このヒマラヤスギに鳥が巣をかけていたとは。

この木の上の方に姿見せていたのはカワラヒワ。
この巣もカワラヒワのものかな?

全く気づかなかったけれど、ここで無事巣立っていったのであれば。

 

そして、ネジバナがいよいよしぼみ始めた。
雨ニモマケズ、その姿をしばらく楽しませてもらった。
手水鉢のネジバナはいよいよ満開。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

それから、去年求めたスリーマハ-菩提樹。
無事冬を越したけれど、その後全く変化が見られず、葉っぱも変色したりしていたので、枯れてしまったのかと思っていたけれど、新しい芽がようやく出て来た。

前に生まれん者は後を導き、後に生まれん者は先を訪へ。

時が流れていく中で、命の始まりと終わり。
その姿に私の命を。

2024年7月4日 | カテゴリー : | 投稿者 : sentoku

大雨

7月2日(火)

一昨日の法中会から降り出した雨。
昨日の早朝、「ピンポンパンポンピン!ピンポンパンポンピン!」と、久しぶりのけたたましいスマホのアラームで目を覚ます。

二河川が氾濫危険水位を超え、警戒レベル3。
高齢者等の危険な場所からの避難の知らせ。

2018年豪雨災害のことがあるので、慎重に早め早めの対策。

 

一度目覚めるともう寝れないので、とりあえず境内をまわって無事を確認し、排水口に溜まった落ち葉などを撤去し、ニュースでよその状況を。

今日も夕方まで大雨の心配があったが、このあたりでは2018年豪雨ほど降ることもなかったので、特に何ごともなく、午後からは雨も上がり、青空も出て来た。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

乾く前にと、石畳の泥をきれいに流し、ネジバナを見に行くと、2箇所とも元気に。

雨ニモマケズ

その愛らしい撮影をしていると、足元に蠢くもの。

とりあえず写真に収め、もしかしてと思いながら調べると、

やっぱりアリジゴク。

ウスバカゲロウの幼虫。

境内で初めて姿を見かけた。
巣を作るようなサラサラの砂はないけれど。

雨もご縁かなと思いながら。

 

2024年7月2日 | カテゴリー : | 投稿者 : sentoku