通り報恩講

10月1日(火)

今日から10月。

昨日から通り報恩講が始まる。

今年は暑い時を少しでも避けて、虫干しが終わってからにしようといつもより遅めのスタート。

それでも汗ばむ。。。

これから平日の午前中はほぼ通り報恩講。

「都合により今年はお休みします」と連絡があるところもあれば、「この日だったらいつでも大丈夫なので」と連絡してくださるところも。出来るだけご要望に応えられたら。

裏の彼岸花がようやく咲き出した。

白い彼岸花が満開。

赤いのはまだまだつぼみ。

衣替えも当分先の事となりそう。

 

2024年10月1日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫虫干し法座(3)

9月27日(金)

朝席で石泉文庫虫干し法座、御満座。

このたびは虫干しの大蔵経にちなんで、浄土三部経。
今席は『仏説無量寿経』のお味わい。

 

法座終了後、石泉文庫へ干した経本をお返しに。

人手が足らなくなる中、

今回も役に立ったのは、コールマンのカート。

一台で4人分くらいの働き。

ただ、上り坂はきつい。。。
明日は筋肉痛かも。

石泉文庫へ経本を運び、今度は二階にバケツリレー形式で運び入れる。

このたびは総代のみなさんが声をかけあって、初めてご参加してくださった方も。

おかげで今年も無事終えることが出来た。

 

ようこそのお参りでした。

来週からいよいよ通り報恩講。

石泉文庫虫干し法座(2)

9月26日(木)

石泉文庫虫干し法座、2日目。

今日の朝席は、浄土三部経の『仏説観無量寿経』と『仏説阿弥陀経』のお味わい。

法座終了後、虫干し2日目。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

いつも1日目は小学生の元気な姿が。
でも、2日目は少人数で黙々と。

ただ、今年は何かとバッティングしているのか、いつも参加される方の姿がなかったり。

来年の課題が山積。。。

とりあえず、このたびの虫干しは明日石泉文庫にお返しするのみ。

ようこそのお参りでした。

石泉文庫虫干し法座(1)

9月25日(水)

今日の朝席から石泉文庫虫干し法座。

2週間前から毎日毎日天気予報を確認。
ずっと9月25日は雨マーク。。。

でも、一昨日あたりからだんだんと雨マークから曇りマークへと。

何とか無事開催。

ただ、このたびは石泉文庫修復中で人手が少しでも欲しいと言うことで、そちらに集中して、お聴聞される方が少なく。。。
次回の総代会でこの件は検討課題に。

御講師は、呉東組内 阿賀 法幢寺 津立経治師。

正信偈の

如来所以興出世 唯説弥陀本願海

のお味わい。

 

法座終了後、石泉文庫から蔵書の半分を専徳寺へと運ぶ。

文庫の二階からバケツリレー形式で下ろされた経本を、

この細いアップダウンのある道で、専徳寺まで運ぶ。

今年も広南小学校のみなさんがお手伝い。

何往復もして、本を運んでくれる。

すべて運び終わったら、

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

本堂に張ったロープに経本を干していく。

ロープに干す虫干しは他所では聞かない。
いつの頃から行われているのか分からないけれど、きっと一昔前までこの長浜は漁網の製産が盛んだったので、丈夫な紐を使って虫干しすることを始めたのではないだろうか。

長浜の文化と歴史がつまった虫干し作業。
大変な作業ではあるけれど、続けていけたらいいな。

と、虫干しが終わった後、6年生に石泉文庫のことを話す中で紹介。

 

午後3時。

有志のみなさんが集まってくれて、干した経本の後片付け。

明日も朝7時30分からの法座終了後に残りの半分を虫干し。

 

暑い中をありがとうございました。
そして、ようこそのお参りでした。

石泉文庫虫干し法座 前日

9月24日(火)

天気予報がずっと気になっていたけれど、昨日まで雨の確率が高かったのに、現在のところ曇り予報に変わっている。

今日は午後から総代・仏教壮年会のご協力で、明日の石泉文庫虫干しの準備。

本堂にロープを張っていただく。

恐らくこんな虫干しを行っているのは、よそでは見ない。

長浜は漁網造りが盛んだった。

その漁網がなかったら、恐らく今のような虫干しはなかっただろう。
長浜の歴史・文化がつまった虫干し。

 

どなたさまでもお手伝いいただけますので、どうぞご参加を。

朝席7時30分より。(虫干しは法座終了後の8時30分過ぎより)

 

暑さ寒さも彼岸まで

9月23日(月)

三連休最終日。

暑さ寒さも彼岸まで

昨日の雨で、ようやく暑さが落ち着きそう。
今朝、久しぶりに螺山からヒヨドリの声が聞こえてきた。
例年秋から冬にかけて、毎朝たくさんのヒヨドリが鳴きながら西山方面へと飛び立っていく。
いよいよ秋に入るのかな。

 

午後から「うみとやまと」イッコー建築設計事務所(https://www.instagram.com/umitoyamato.space/)へ。

9月21日から本日まで開催の

『黙霖ミニ掛け軸』展に。

黙霖生誕200年を記念して開かれた展覧会。

 

そのあと、石泉文庫へ。

午前中に25日に予定している石泉文庫虫干しに向けて、安全に作業が出来るようにと、舞台を作ってくださったので、それを確認に。

天気だけが心配。

無事出来ますように。

 

2024年9月23日 | カテゴリー : 石泉・黙霖 | 投稿者 : sentoku

呉東組総代会 総会・研修会

9月21日(土)

午前中はハスワーク。
午後4時30分より広ステーションホテルにて呉東組総代会の総会並びに研修会。

新体制となって初めての研修会では、総勢47名の参加で、御講師に真宗大谷派 玄照寺 瓜生崇師をお招きして、講題『浄土真宗親鸞会の実態と対処』。
専徳寺からも3名の総代が参加。

ネットでいろいろと拝見する瓜生崇師より、浄土真宗親鸞会の話を80分ノンストップで。

なかなか刺激的な話。

ただ、これからは批判することよりも、御法義をそれぞれがしっかりと伝えていくことの大切さを改めて聞かせていただいた。

 

そのあと、懇親会。

ようこそのご参加でした。

 

 

2024年9月21日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

秋のお彼岸 ハスワーク

9月21日(土)

暑さ寒さも彼岸まで

昨日の天気予報で、今日から少しは和らぐかと思ったけれど、今日もまだまだ暑い。。。

 

午前9時から秋のお彼岸ワークショップとして、ハスワーク(https://www.koppuri.com/)を開催。

コロナ前の2019年に知って、お寺でいつかハスワークをと思っていたら、コロナ禍でお蔵入り。

このたびようやく開催することが出来た。

 

色とりどりの蓮紙から、好きな色を選んでいただいて、紙コップと工作のりを持ってお好きな席に。

最初に讃仏偈のおつとめをして、ハスワークのサイトをご紹介しながら、それぞれにそれぞれの華を咲かせていただく。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

 
みなさん集中して、一時間ほどで完成。

家でも作ってみたいからと、違う色の蓮紙を選んで持ち帰られた。

ようこそのお参りでした。

2024年9月21日 | カテゴリー : , 行事 | 投稿者 : sentoku

総代会

9月18日(水)

今日も熱中症警戒アラート発令。。。

朝9時から総代のみなさんが集まって、『念佛日和』の発送作業。

『念佛日和』を三つ折りにして封筒に。

そこに報恩講のお知らせも個別に同封するため、それは一件ずつ住職が宛名を確認しながら。

とにかく暑く、汗がポタポタと。

何とか1時間ほどで終了。

 

そして、午後からは来週に迫った石泉文庫の虫干し(9月25日~27日)に向けて。

ただいま石泉文庫は修復中。

今年度の工事が始まっていないので、中は使えず。

どうやって蔵書の運搬ルートを確保するか、呉市と施工業者、そして総代のみなさんで協議。

廊下の戸を開けられるようにして、廊下の外にせり出した舞台のようなものを仮設していただくことに。

 

ただ、心配なのは今週末からの雨予報。

無事行うことが出来ますように。

 

暑い中をご苦労さまでした。

2024年9月18日 | カテゴリー : 石泉・黙霖 | 投稿者 : sentoku

藤袴

9月16日(月)

9月半ばというのに、連日の猛暑。。。

朝、鐘楼脇に行くと、

1年ぶりにアナグマが!!!

隅から隅まで掘りまくっている

ここまでされると、諦めと言うか、何か違う対策を、と。

たまたま他の用でホームセンターに行ったら、藤袴を売っていた。

8月までは元気に育っていた藤袴。
暑さでどんどん焼けて枯れてしまい、ほんの数株だけ。

そんなこともあり、折角なので、元気そうな苗を求め、一角に。

この三連休。
土曜日は夕方夕立があり、日曜日はお通夜。
3日ぶりに水撒きをして、藤袴を植えた。

その水撒きの途中、ホースに穴が。。。

3年ほど使ったみたい。
その前のホースは1年足らずで使えなくなったので、やっぱりしっかりとした物を求めないと。

 

2024年9月16日 | カテゴリー : | 投稿者 : sentoku