合掌チラシ

5月21日(火)

今日、5月21日は親鸞聖人の誕生日。御生誕851年。

呉東組地域の各ご家庭に、新聞の折り込みチラシ。

呉東組総代会・親鸞聖人讃仰会(協賛 呉東組仏教婦人会)の活動の一つ、合掌チラシで広報。

今年の法語は

生きては依り
 死しては帰るところあり
 いのち豊かな
 仏の世界

親鸞聖人の御誕生をお祝いし、出遇えたご縁に感謝。

 

昨日、K総代さんが専徳寺の立て看板を運んで来られた。

笹兵衛長浜店前に設置させていただいていた法座案内の立て看板を、店が閉店したため撤収してきたと。

仏教壮年会の新年互礼会、納涼会ではここのお弁当を。

いろいろ御世話になりました。

広南小学校 入学式

4月8日(月)

今日はお釈迦さまの誕生日。

そして、今日は午後から広南小学校の入学式。

昨年、久しぶりの入学式にご案内をいただいたけれど、呉東組団体参拝と重なり、坊守が代わりに行ってくれた。
今年、いつ以来?という感じの入学式に出席。

校庭の桜が満開。

今年は桜の開花が遅かったため、ちょうど見頃。

今年は9名の新入生。

新6年生に手をつないでもらって入場し、校長先生の式辞には大きな返事を。
少人数ながら、これからが楽しみ。

今年度も読み聞かせのボランティアに参加することとなり、来週予定の初回が5年生を担当。

 

今年度も広南の子どもたちといろんなご縁がありますように。

 

 

2024年4月8日 | カテゴリー : 地域, 長浜 | 投稿者 : sentoku

広南学園 連絡協議会

2月21日(水)

午後から広南学園 第2回校区内補導及び防犯連絡協議会兼長浜駐在所連絡協議会に出席。

昨年も雨だったような。。。
でも、第1回は行った覚えがないなぁと思ったら、7月に大雨警報で中止だったとか。

連絡協議会には、各地区の自治会長、民生委員、保護司、PTA会長・副会長、そして学校評議員等が出席し、小学校と中学校の各クラスを参観。

そのあと、各地区での子どもたちの様子を自治会より報告、そして駐在さんより広南地区における現状を報告。

子どもたちが安心、安全に過ごせるよう、地域ぐるみで。

 

 

2024年2月21日 | カテゴリー : 地域 | 投稿者 : sentoku

火の用心 文化財防火デー

1月26日(金)

今日は午前中、本堂Wi-Fi設置工事。

お内陣修復が一段落つくと、今度はその周りの整備も。
その一つがWi-Fi設置。

庫裏で使用中のWi-Fiは本堂まで届かないので、たまたまWi-Fiのことで相談していたついでにどうしたものかとNTTに相談。
それでこのたび庫裏から配線を延ばし、本堂に独立したWi-Fiを設置することに。

まだ完成はしていないものの、一応Wi-Fiが使えるように。

そして、本堂内にクラウドカメラを同時に設置。

 

スマホのアプリでライブ映像のみならず、過去に遡って映像が確認できるので、これは助かる。
これまで本堂まで直接行かないと確認出来なかった状況をいつでも確認出来るため、防犯・防災にも。

そして、来週完成すれば、フリーWi-Fiも利用可能に。

 

それらの工事が行われている間、今日は2件のお葬式。

続いて午後から石泉文庫の防火訓練。

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

 
今日1月26日は文化財防火デー。

広島県史跡の石泉文庫を火事から守るため、呉市・呉市消防局・地元の人たち、そして今年も広南小学校3年生が参加。

今日の体験を通して火事の怖さ、そしてみんなで守っている文化財のことを学んでくれたかな。

この貴重な体験を次に活かして。

第75回広地区教育祭

11月23日(木)

本堂前のザクロの実が赤く色づいて。

 

今日は勤労感謝の日で祝日ではあるけれど、午前中法事が一件と夕方のお通夜のみ。

午前中の法事を終えて、広市民センターで開かれている広地区教育祭の講演会へ。

郷土愛「愛ひろ心」をはぐくむ講演会

「模範村への歩みと広の一本松」と題して、山根一夫氏(ともに学ぼう広のまち委員会)の講演。

今年5月の中国新聞に掲載された一本松の話から模範村の話へ。

 

学校・地域・行政が一つになって、子どもから大人まで、「教育第一」を村是に掲げていた模範村 広村。

いつも郷土愛を熱く語る山根さんの講演。

そのあと、広南中学校2年生のHMⅡが登壇して商品アピール。

そして、ロビーで販売。

歴史を物語る広郵便局そばの一本松。

大切に受け継がれていくといいな。

 

2023年11月23日 | カテゴリー : 地域 | 投稿者 : sentoku

広南劇場

10月7日(土)

今日は広南中学校で広南劇場(文化祭)開催。

これまでコロナ禍で人数制限、時間短縮。
いろいろな制約のある中で開催されてきたが、今年はコロナ以前のスタイルに戻って、保護者・地域のみなさんの前でお披露目。

まずは匠の時間でそれぞれ習った尺八や箏、書道、着付けをそれぞれに披露。

そのあと、合唱コンクール。
1学年から順番に合唱を。

次いで1年生の落語と2年生の企業企画PRがあったけれど、こちらは法事が入っていたので中座。

とりあえず、今年の新商品「もくりんのもちもちどらやき」GET。

 

午後からは3年生による創作劇。

今年はミュージカル「ミッション:インポッシブル ~采谷義秋~」上演。

みんなが一つにまとまって、それぞれに堂々とやり切った感じ。
終わった後の笑顔がすべてを物語る。

今年の広南劇場の劇団カンパニュラは凄いらしい

本当に凄かった。

写真UPはNGなので、せめてこの美しい最後の御礼の姿だけでも。

ありがとう。

 

本日、電気工事終了。

当初の予定では2週間ほど本堂が使えなくなるかもと、本堂での法要はお断りしてきたけれど、何とか明日の仏教壮年会例会に間に合った。
本堂が使えない場合、中止にするか、集会所かお内仏でするか、いろいろと考えてみたけれど、ちょうど仏教壮年会のみなさんに新しい照明をお披露目できることはありがたい。

専徳寺本堂の中柱のない広さと開放感を味わえる空間。

明日の感想を楽しみに。
明日は『歎異抄』第4条。

 

2023年10月7日 | カテゴリー : 地域, 長浜 | 投稿者 : sentoku

行列の出来る店

2月26日(日)

2月最後の週末。

今朝、螺山からウグイスの声が聞こえてきた。

日差しがどんどん春めいて、今年もフジバカマが次々と芽を出してきた。
昨年は小さなバッタに食べられ、残ったのは茎だけ。。。
そのあと、ホームセンターで見つけたのを植えたけど、花が咲くのがちょっと遅かったのかな。
今年こそはアサギマダラが立ち寄ってくれたらいいな。

 

立ち寄ると言えば、今朝10時前、法事で広に向かうと、行列。。。
お蕎麦屋饕餮庵さんのちょっと北、角っこに出来たお店。

とろり天使のわらびもち

昨日もお参りに行く途中、こんなところにわらびもち?
と思ってはいたけれど。。。

11時前に寺へ戻る頃はもっと行列。

 

広にはこれから吉野家にマクドナルドが次々と出店予定とか。

しばらく立ち寄れないなぁ。
そう思っていたら、結局一度も飲むことのなかったタピオカと同じことになるのかな。

 

 

 

2023年2月26日 | カテゴリー : 地域 | 投稿者 : sentoku

広南学園 連絡協議会

2月7日(火)

今日は小雨がぱらつく一日。

午後から広南学園第2回校区内補導及び防犯連絡協議会兼長浜駐在所連絡協議会に。

各地区自治会長、民生委員、PTA、学校関係者と駐在さんが出席。

協議会の前に小学校と中学校の授業参観。

例年、協議会には来られても、参観される方が少なかったりする。
せっかく用意して頂いている時間なので、出来るだけ参観をするように。

まず最初に小学校1年生の教室に1人で入っていくと、
女の子と目が合って、
「大洲先生だ!」と。

担任の先生がびっくり。私もびっくり。

先生が「よく知ってるわね」と言うと、「読み聞かせに来てくれてるから!」と。

読み聞かせで名札をぶら下げているけれど、1年生にはまだ2回しか。
それでも名前を呼ばれて嬉しいばかり。

 

協議会では、自治会長から各地区の子どもたちの様子を聞く。
どこもみんな元気な声で挨拶をしてくれているとの報告。

挨拶

「挨拶」と言うのは仏教用語から来ているそう。

一挨一拶いちあいいっさつ、禅宗で使われているとか。
《参考》浄土真宗本願寺派WEBサイト

 

地域ぐるみで子どもたちと共に。

 

 

 

2023年2月7日 | カテゴリー : 地域, 長浜 | 投稿者 : sentoku

石泉文庫防火訓練

1月27日(金)

午前中、呉市立美術館へ。

この日曜日に終わる「呉の美術」展に。

土曜・日曜と忙しくなりそうなので、今日しかないと。

見てみたかった作品の一つが朝井清の「晩秋」(呉市立美術館蔵)。

横路の方から長浜方面を描いた作品。
螺山、白岳山が見えるけど、家がない。
大正時代から昭和初期の作品だそう。

その他の美術団体としては、賀茂郡広村(現・呉市広)で地元出身の朝井清、池田栄廣、堀内唯一らが中心となった「二級美術院」(昭和初期頃-)が組織され、著名作家の作品の招致、地元アマチュア作家の作品や児童作品の募集・展示など、幅広い美術の普及・奨励を展開していたことが注目される。(「呉の美術」図録より)

戦前、広では「教育第一」を村是に掲げていたけれど、芸術に関してもこうした活動をしていたことを知り、大きな収穫。

図録も立派なので、後でゆっくりと。

 

そして、午後から石泉文庫防火訓練。

3年ぶりの開催。

広南小学校3年生と一緒に。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

 

昨日、1月26日が文化財防火デー。

呉市・消防局と地域が防火訓練をすることで、いろんなことを学ぶ場に。

子どもたちにとっても、いろいろな学びの場。

間近で消防士さんの迫力ある訓練を見ることが出来、細い道に延ばされたホースを踏まないように細い道を専徳寺へ向かうと、そこには消防車。

そして、境内では水消火器を使った消火訓練、天ぷら火災実験を体験し、火の怖さを学んだのではないかな。

 

長浜小学校と小坪小学校が合併して広南小学校となった時から、小学校へ声をかけ、3年生が参加するように。

子どもたちの元気な姿が地域を明るく。

 

みんなで守ろう広南 

ようこその参加でした。

 

お葬式 広南イルミネーション

12月19日(月)

今日は親戚のお寺、府中市の明浄寺前住職のお葬式に。

天気予報では雪だったため、昨日冬用タイヤに交換。
雪のチラつく中を府中市へ。

こちらのお葬式は、法要の始まりに鐃祓にょうはちと言うシンバルのような楽器で賑々しく始まる。

開けっ放しの本堂で、寒いけれども厳粛に。

先週お亡くなりになられたけれど、報恩講法要を控えていたので、予定どおり法要をおつとめし、引き続いて通夜・葬式と。

連日大変な日々をお過ごしだったことだろうと拝察。
ただ、最近の簡素化してきたお葬式事情を考えると、このお葬式を迎えるための数日、大切な時間、大切なご縁があったのだろうなぁと。

先月の正蔵坊での御法事で、前住職より〈遺影になってから初めて向き合うことの出来る世界〉の話を聞かせていただき、今日も住職よりそのお話を。

 

帰宅して広南中学校へ。

今日から23日まで、広南イルミネーション開催。

今日は点灯式があったのだけれど、そこには間に合わず。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

 
文化祭や広教育祭で中学2年生の子どもたちが企業企画HMⅡで得た収益を地元の人たちを笑顔にするためにと、イルミネーションを昨年より。

今年はもくりんさんの竹灯りが初登場。

この竹灯りは、平成30年7月豪雨災害の時に、竹林の土砂崩れの被害があったことで、放置された竹林を活用しようとしている企業との協力だそう。

長浜も放置竹林、何とか出来たらいいのになぁと。

寒い一日だったけれど、どちらもいいご縁。

 

2022年12月19日 | カテゴリー : 地域, 長浜 | 投稿者 : sentoku