仏教壮年会 9月例会

9月8日(日)

まだまだ残暑厳しく。。。

久しぶりにツマグロヒョウモンが境内にヒラヒラと。

今、バッタはたくさん見かけるけれど、今年チョウの幼虫は境内で見かけなかったかも。

 

今夜は仏教壮年会の9月例会。

コロナ前は仏教婦人会と共催で『講演とビデオの夕べ』と題して開催をしていたけれど、この異常な暑さでは何とも。。。

来年から時期を変えるのがいいかもと。

 

今夜は『歎異抄』第十条のお味わい。

念仏には無義をもつて義とす。

人はいろいろな経験をし、学習をし、その目を通して自分のことをはからって、意味づけしてしまうとの話より。

暑いので、参加者が一段と少なくなったけれど、お試しで来てくださった方が、新しく会員として増えそう。

暑い中をようこそのお参りでした。

2024年9月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

総代会

9月5日(木)

午後3時より総代会。

まだまだ暑い中、御内陣修復事業の総括と、これからのことについて。

 

5時前にお開きとなり、日が沈む6時前から境内の水撒きと清掃。

先日のムサシの除草バイブレーターに続いて、マキタのブロア・集塵機が届いた。

初の純正マキタ製品。

 

毎日のように境内を清掃していて、落ち葉の掃除が一番厄介。
特に今年は暑いせいもあってか、イチョウの葉が毎日のように落ちてくる。
ホウキで掃こうにも、これが動かない。。。

そこで、ブロアで飛ばして集めることを考え、ブロアを探していたら、ブロアだけでなく、集じん機も一緒になったものがあることを知った。

バッテリーも互換性のある安価なものがたくさん出ていたけれど、安全性諸々考えて、純正のバッテリーを購入。

 

少々大きな製品だけど、それほど重くは感じない。

さすがに結構な音はするけれど、あっという間に作業が片付く。

あれだけチマチマと毎日掃除していたけれど、ものの数分で綺麗に。

「弘法筆を選ばず」

と言う言葉があるけれど、素人には道具は大切。
これぞ「タイパ(タイム・パホーマンス)」と。

 

これまで水を撒いても、すぐに「焼け石に水」という感じですぐに干上がっていたのが、ふと気がつくと濡れたままに。
秋は確実にそこまで。

どうぞお気をつけて。

 

2024年9月5日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

お寺でサーカス in 川尻光明寺

8月25日(日)

午前中法事をつとめ、川尻光明寺にてお昼12時半より開幕の《お寺でサーカス》を観に。

〈お寺で楽しく過ごしていただく〉

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

同じ呉東組内の行事で、いろいろと刺激をいただくご縁であった。

お寺、お寺のカラーは大切なこと。

今日はパフォーマンス、ライブペイント、楽しい一時をいただいた。

同じことは出来ないけれど、〈楽しい一時〉出来たらいいなと。

2024年8月26日 | カテゴリー : 呉東組, 行事 | 投稿者 : sentoku

お盆

8月15日(木)

79回目の終戦記念日。

お盆も一段落。
とは言え、この辺りは盆参りが忙しいと言うのではないけれど、盆前の三連休は身内が集まるからと法事の連続。

何とか無事終えたかな。

 

昨日はピースナイター。
例年8月6日に近い日に行われていたけれど、今年はロードに出ていて、この日になったとか。
昨年までお手伝いさせていただいたけれど、今年はさすがに。。。

  

そして、今夜は入江神社にて戦没者追悼法要。

暑いけれども、海からの風が結構吹いていたかな。

 

それが終わると盆踊り。

長浜・津久茂地区での日清戦争以来の戦没者が祀られているそうで、日清・日露・第2次世界大戦で戦死された方が200数名だそう。

亡くなられた方々がいて、今を過ごせている。

二度と「戦没者」として祀られることのないよう、仏法ひろまれ、世のなか安穏なれ。

2024年8月15日 | カテゴリー : 行事, 長浜 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 8月納涼会

8月8日(木)

今朝の白蓮(大名蓮)。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

受粉が済んだという感じで、めしべの先が黒く。

明日には散り始めかな。

 

夕方、外出先でけたたましいアラーム音。
大きな揺れが来ると言うアナウンス。

このたびは今まで感じたことのない、緩やかに大きな揺れ。

とりあえず、お寺のカメラで様子を確認。
今年、これが出来るようになったのは大きな一歩。

そのカメラで、今朝映っていたのは、

 

忍者?

 

今夜は仏教壮年会の納涼会。

過去一番の暑さかな。

夕方6時30分の時点で、本堂外陣が33度。

最初の挨拶の中で、終わったときに一度でも下がっていたらと言ったけれど、8時過ぎて終わったとき、ようやく1度下がっていた。

そんな酷暑の中を、ようこそのお参りでした。

2024年8月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

原爆の日

8月6日(火)

今日は79回目の原爆の日。

今朝、3年ぶりに白蓮(大名蓮)が開花。

今年も無理かなと思っていたけれど。

やっぱり諦めずに続けていくことの大切さ。
このたびのパリオリンピックでも、いろんな選手から聞いたかも。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿


8時15分に鐘を撞くので、直前にカメラを設置して。

鐘を撞き、家族でおつとめ。

この時点ですでに本堂内は約30度。。。

おつとめをしながら、「是人名分陀利華」。
みんな分陀利華(白蓮華)。
蓮の花って、そおっと包み込むような姿が何とも。

来年が80周年。
70周年の時には、専如御門主が御親修になり、呉東組団体参拝で千鳥ヶ淵全戦没者追悼法要にお参りしたなぁ。
あれからもう10年?という感じ。

 

明日は朝から有志の方々がお掃除に来てくださる。

きれいな蓮をみていただけるといいな。

 

2024年8月6日 | カテゴリー : , 行事 | 投稿者 : sentoku

前進座 花こぶし 広島公演

7月19日(金)

昨日のNHK朝ドラ『虎に翼』のワンシーン。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

朝ドラ「虎に翼」公式(@asadora_ak_nhk)がシェアした投稿

「死を知るのと、死を受け入れるのは違う。事実にフタをしなければ、生きていけない人もいます。」

様々な〇〇ロス。
その要因の一つがこれかな。
そう思いながら。。。

 

今日は午後から上野学園ホールで前進座『花こぶし』鑑賞。

昨年12月4日に新日本造機ホール(呉市民ホール)にて一足先に呉での公演があったけれど、その日は他の予定が入っていたため、観ることが出来ず。
このたび広島で開催されるということで、呉東組法中会でもご案内があり、ご門徒さんにもご案内したけれど、なかなか広島までは。。。

入ってすぐ、とりあえずパンフレットを購入。

その隣の隣あたりに、見たことのない本が並んでいたので、とりあえず一緒に。

東本願寺出版から。

今のお東のこう言うのいいなと。

最後のカーテンコールは撮影OK。

 

 

2024年7月19日 | カテゴリー : 呉東組, 行事 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 7月例会

7月8日(月)

今朝、広南小学校の読み聞かせに出る前、

姫睡蓮のつぼみが葉っぱの上に横たわって。

大丈夫?って思いながら、読み聞かせが終わって帰ってみると、

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

無事、開花。

春に蓮鉢から蓮の根を持ち去られ、そのあと姫睡蓮を求めた。
青・黄・赤・白と4種の睡蓮。

今日咲いたのは赤色赤光。

すべてが揃うと良いのにな。

夕方には蓮同様閉じている。

明日も元気に。

 

今夜は仏教壮年会の例会。

その前にお通夜があったため、いつもの水撒きを1時間早めて。
案の定、早すぎた。
今日の例会は扉全開にして扇風機を回しても、サウナのよう。。。

暑さもあり、今日の参加が少なめ。

今日は『歎異抄』第九条。

踊躍歓喜の心より、したたる汗が湧いてくる。

ようこそのお参りでした。

 

 

2024年7月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

門信徒会世話係総会

7月5日(金)

今朝、再び。

2日続けて鳥の巣がヒマラヤスギの下に落ちて。

左が昨日、右が今日。

今日のは小さめだけど、同じ鳥の巣?

 

今日は専徳寺門信徒会世話係総会が10時より。

9時前には総代のみなさんが集まり、そのあと次々と。

昨年はちょうど御内陣修復中だったので、きれいになってから初めての総会。

初めてご覧になられた世話係の方も。

みなさまのおかげで無事総会も終了。

 

このたびの事業は、総代のみなさま、世話係のみなさま、特別総代のみなさまのご尽力の賜物。

感謝の印に、丸西宗教織物謹製、専徳寺寺紋入り門徒式章を御礼に。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

住蓮寺 第38回 門徒大会

6月9日(日)

今日はお隣の住蓮寺にて第38回門徒大会に。

宇都宮黙霖生誕200年記念法要も兼ねていて、黙霖さんにまつわる話を依頼され、

講題『霖雨蒼生 宇都宮黙霖生誕200年に寄せて』

と題して、40分ほど。

昨夜から雨。
まずはそのことのお詫びより。
このたびの講題に「雨」の字が3つも入っているので、雨が降ったのはそのせいだと笑って済ませていただけたらと。

「霖」の字が付いているので思い浮かぶのは、江戸時代の能化若霖と法霖。

法霖の辞世の句、

往生の一路は平生に決す
 今日何ぞ論ぜん死と生とを
 蓮華界裡の楽を快しむに非ず
 娑婆界に還来して群生を化せん

「霖雨蒼生」と重ねながら。

今日はこちらの住職継職法要の時にいただいた輪袈裟を着けさせていただいて、念珠はこのたびの講題「霖雨蒼生」をイメージして、龍の鱗のような模様、龍紋碼碯で雨を表し、緑色で蒼生を。

 

そのあと、コーラス。

そして、

広島雅楽会のみなさんの舞楽奉納。

残念ながら、12時に法事の予定が入っていたため、最後まで見られず。。。

とりあえず、おめでとうございました。

霖雨蒼生。

明朝、草抜きかな。。。