広真光寺報恩講

12月19日(木)

今日は午後から大広真光寺の報恩講へ。

5年ぶりのつとめあい。

朝は冷え込んだけれど、穏やかな法要。

5年の間に住職交代があり、前住職様が「ジャンジャラジャン、ジャンジャラジャン」と鳴らすシンバルのような饒鉢にょうはちで入堂。

ここでしか聞くことがないので、ホントに懐かしい。

初めて聞いたのは随分前にお亡くなりになられたこちらの法務員さんの饒鉢の音色

饒鉢の正式な鳴らし方があるのかどうかも知らないけれど、今日のこの音色にいろんな記憶が蘇る。

これで今年のつとめあいも終了。

通り報恩講もあと少し。

2024年12月19日 | カテゴリー : 呉東組, 法座 | 投稿者 : sentoku

宗会議員選挙投票日

12月11日(水)

浄土真宗本願寺派では、《宗会》において僧侶議員47名と門徒議員31名の宗会議員により、宗務に関する評議や議決を執り行っている。

このたび任期満了に伴い、安芸教区では僧侶議員の議席3に対し、4名の立候補者が。
安芸教区では久しぶり、20年ぶりの選挙が行われた。

呉東組では、組長宝徳寺にて投票が行われ、7時から18時まで。

このたび副組長として立会人の仕事。

18時に選挙が終わると、組長が広島別院(安芸教区教務所)へ投票箱を運び、教区内25組から集まった投票箱が21時に開票されるそう。

この報恩講時期に行われる宗会議員選挙。
選挙人にとっても被選挙人にとっても大変。
でも、日本の国会よりも早くに成立した議会制度。

投票された一票一票を大切に。

 

2024年12月11日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

呉東組法中会

12月1日(日)

ともかくも あなたまかせの 年の暮れ

早いもので、今年も師走。

今年は宇都宮黙霖生誕200年。
その締めくくりとなる記念行事《専徳寺寄席》を12月22日に開催。

専徳寺寄席

 

広南中学校で落語を指導しているジャンボ衣笠さんを招いて、創作落語『黙霖物語』他、落語を。

そして、前座として広南中学校 日向亭ifさんの出演も決まったため、チラシを用意。

いい寄席となるよう、少しずつ準備中。

 

今夜は今年最後の呉東組法中会が川尻真光寺にて。

本願寺のポスターや本願寺手帳をいただくと、いよいよ年末だなと。

まだまだこれから1ヶ月、いろいろあるけれど、あなた(阿弥陀さま)まかせの 年の暮れ。

 

広南中学校区教育研究会と呉東組法中会

10月30日(水)

月曜日にようやく衣替え。
お葬式の衣体も冬用衣体。

とにかく重い。。。
慣れるまで、しばらくの辛抱。

 

今日は午前中、通り報恩講。

そして午後から「呉市立広南中学校区教育研究会」に出席。

廊下に大きくドラマのポスター。
生徒や先生がエキストラで出演しているとか。

体育館へ向かうと、お昼のアトラクションとして1年生の落語「饅頭こわい」。
そして、後ろでは2年生が企業企画の商品を販売。

研究会は午前中から開かれていたけれど、午後からなら出席できるかなと思って参加すると、来賓席へと案内され、真ん中二列目に席が用意。。。

何とも恐縮。。。

昨年度より

 呉市小中で創る「未来の学び」実践事業研究指定校
 広島県「道徳教育推進拠点地域事業」指定校

となり、〈主体的に考え、議論し、自己の生き方を考える道徳科の授業づくり〉をしてきた成果を発表。

道徳が学校全体に浸透し、それが家庭、地域へも影響しているよう。

 

先日、今年の「くらしの文集」作文コンクール受賞者の発表を見てびっくり。

「くらしの文集」(https://www.momijibank.co.jp/portal/link/concours/)

学校賞 広南小学校

1年生 特選1名・入選1名
2年生 特選2名・入選1名
3年生 特選1名
4年生 特選1名
5年生 入選1名
6年生 「小さな親切」運動賞1名

広南小学校は3年連続で学校賞を受賞しているそう。
そして、今年は特選作品がずらり。

それも影響しているのかな。

これまで準備とかいろいろと大変だったと思うけど、実りある研究会に。

 

ホッとする間もなく、帰宅してお通夜へお参りし、今夜は浄円寺にて呉東組法中会。

 

2024年10月30日 | カテゴリー : 呉東組, 行事 | 投稿者 : sentoku

浄念寺住職継職奉告法要

10月14日(月)

三連休、最終日。

今日は安登浄念寺継職奉告法要に。

天気にも恵まれ、

稚児行列で賑々しく。

 

法要は『無量寿経作法』。

このたびは列衆として参列。
まだまだ冬用衣体では汗ばむほど。

堂内に響く読経に汗。

その後の式典。

いつもながら、法要はお寺の雰囲気がそのまま現れるなぁと。

何ともいいご縁。

 

明日から専徳寺報恩講法要。

 

2024年10月14日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

3連休

10月13日(日)

3連休の中日。

明日は同じ呉東組、安登浄念寺住職継職法要出勤のため、昨日と今日に法事が集中。

昨日の4件目の法事はクレイトンベイホテルにて。

ホテルに到着すると、何ごと?
入口でコスプレイベント?
その間を衣姿で入館。

いつもの導師控室に通されると、その隣には、

提督支援室。

「艦隊これくしょん(艦これ)」と言うゲームのイベントが呉で。
ゲームのプレイヤーのことを「提督」と呼ぶそうで、全国から「提督」と呼ばれる方が呉に集まって来ているのだとか。

よく分からないけれど、これがかなりの経済効果らしい。

 

今日も法事を4件済ませ、午後から報恩講法要の準備。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

3時頃から打敷を掛け、礼盤の支度をし、御供などを次々と。
仏華は坊守が活けるので、それが出来上がるまで庭の掃除に水撒き。
仏華が出来上がると、それをお供えして何とか今日の準備は終了。

6時をまわり、辺りは暗く。

明日は継職法要に出るまで、最後の準備。

 

10月15日(火) 朝9時・昼13時
10月16日(水) 朝9時・昼13時

  御講師 長岡正信師

お誘い遇わせてお参りを。

2024年10月13日 | カテゴリー : 呉東組, 法座 | 投稿者 : sentoku

呉東組聞名講 10月例会

10月10日(木)

午前中は通り報恩講。

12時からお葬式。

そして、13時30分より阿賀西光寺にて呉東組聞名講。

10月は報恩講をおつとめするので、聞名講お揃いの色衣・五条袈裟を着用。

これまでは10月1日に衣替えだったけど、まだまだ暑いので、いつもこの聞名講から冬用衣体に衣替え。
(白衣はしばらく夏用だったけど。)
でも、このたびから本願寺派法式規範が10月は夏用でも冬用でもOKとなったため、布袍もしばらく夏用かな。

聞名講の衣体は冬用。。。
冷房が効いていても、冬用では暑い。。。

ただ、呉東組法中、特別法務員(法要のプロフェッショナル)が多いので、おつとめがいいなとつくづく。

 

今日の御示談は、役員の方が事前に用意してくださった質問より。

私たちは、「仏様により、今こうして聞かせてもらえることは有難い」と言います。
この「仏縁が整う」ことについてあなたの思いを教えてください。

それぞれの思いを書いてくださり、それを一つ一つ読ませていただき、そこからのお味わいを。

ああ、弘誓の強縁、多生にも値ひがたく、真実の浄信、億劫にも獲がたし。たまたま行信を獲ば、遠く宿縁を慶べ。

今を慶ぶ。

 

今朝の中国新聞、呉・東広島版にジャンボ衣笠さんの創作落語「黙霖物語」の記事。

先日、広南劇場でお披露目されたが、当日所用によりご縁が整わず。。。

ようこそのお参りでした。

2024年10月10日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

呉東組法中会

10月7日(月)

今日は一日雨。

午前中、通り報恩講。
テレビの音量が大きくて、呼び鈴を鳴らしても気づいてもらえない方でも、一緒に正信偈をおつとめしてくださると何だかホッとする。

夕方5時より、安登浄念寺にて1週間後に控えた住職継職奉告法要の習礼(練習)。

このたびは無量寿経作法による法要。

2015年阿賀西光寺の継職法要以来の無量寿経作法のご縁。

結衆の場合は作法があれやこれやとあって、こなすことで精一杯だけど、今回は列衆として参列させていただくので、ゆったりと御勝縁に浸れそう。

当日は稚児行列もあるので、きっと晴れるでしょう。

 

夕食を挟んで、そのあと呉東組法中会。

今年の暑さで、浄土真宗本願寺派法式規範が改められ、これまで10月1日が衣替えだったが、このたび移行期間が変更となり、10月は気候に応じて夏用でも冬用でもどちらを着用しても差し支えないとなったとか。

でも、来週の法要は冬用衣体。
その前の聞名講も冬用衣体。
そして、そのあとの専徳寺報恩講法要も冬用衣体。。。

晴れても、暑くなりませんように。

 

 

2024年10月7日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

呉東組仏教壮年会連盟 後期研修会

10月3日(木)

昨日の雨で昨夜は急に肌寒いくらいに。

今日は時折パラパラと。

午前中、広白岳地区、3日間で通り報恩講修了。

 

そして、18時より川尻真光寺にて呉東組仏教壮年会連盟の後期研修会。

専徳寺仏教壮年会からは5名参加で、総勢55名+組内法中。

今回の研修議題は、

自分にとっての仏様とは?」”-飲酒懇親を兼ねてのグループ討議-”。

『蓮如上人御一代記聞書』に、

(212)
一 蓮如上人、あるいは人に御酒をも下され、物をも下されて、かやうのことどもありがたく存ぜさせ近づけさせられ候ひて、仏法を御きかせ候ふ。さればかやうに物を下され候ふことも、信をとらせらるべきためと思し召せば、報謝と思し召し候ふより仰せられ候ふと云々。

(295)
一、御門徒衆上洛候へば、前々住上人(蓮如)仰せられ候ふ。寒天には御酒等のかんをよくさせられて、路次の寒さをも忘られ候ふやうにと仰せられ候ふ。また炎天の時は、酒など冷せと仰せられ候ふ。

 

いつもの研修会では、御講師の話を黙ってお聴聞するだけだが、このたびは参加者にそれぞれ話してもらおうと、飲酒飲食をしながらグループ討議。

それぞれに仏さまとの出遇いがあり、それぞれに仏さまがおいでになる。

南無阿弥陀仏

 

そして、最後にある会員の方より、昔祖父母につられてお寺参りに行くと、休み時間にのど自慢のお母さん方が歌っていた炭坑節の替え歌。

船が出ますよ 六字丸(ヨイヨイ)
信の一念乗せられて
仏恩報謝の帆を揚げて
迷いの港を今出ます(サノヨイヨイ)

この一番の歌詞は覚えているけれど、二番の歌詞が思い出せないので、もしご存知の方がいればとご披露し、みなさん一緒に「サノヨイヨイ」と。
もし、ご存知の方がいらっしゃれば、ご一報を。

ようこそのお参りでした。

2024年10月3日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

呉東組総代会 総会・研修会

9月21日(土)

午前中はハスワーク。
午後4時30分より広ステーションホテルにて呉東組総代会の総会並びに研修会。

新体制となって初めての研修会では、総勢47名の参加で、御講師に真宗大谷派 玄照寺 瓜生崇師をお招きして、講題『浄土真宗親鸞会の実態と対処』。
専徳寺からも3名の総代が参加。

ネットでいろいろと拝見する瓜生崇師より、浄土真宗親鸞会の話を80分ノンストップで。

なかなか刺激的な話。

ただ、これからは批判することよりも、御法義をそれぞれがしっかりと伝えていくことの大切さを改めて聞かせていただいた。

 

そのあと、懇親会。

ようこそのご参加でした。

 

 

2024年9月21日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku