5月16日(火)
今、玄関前に次々と鉢植えの薔薇の花が咲き出した。
仏さまにお供えする仏華は、トゲのある花、毒のある花、香りの強い花などは昔からお供えしないと言われている。
これまでそれに何の疑問も持たなかったけれど、このたび薔薇の花を見ていると、何とも美しく、何とも香しいのに、何故このお花をお供え出来ないのだろうと。
仏さまに花をお供えすることを調べていると、燃灯仏授記のことが出てくる。
燃灯仏授記と言えば、先日団参で御本山にお参りしたあと、龍谷ミュージアムへも足を運んだ。
ここに復元されたトルファンのベゼクリク石窟寺院の回廊壁画にその場面が。
お釈迦さまの前世で、燃灯仏がお越しになられるのを聞き、前世のお釈迦さまは花を捧げようと少女から青蓮華を買い、散華したところ、その花は地上に落ちず、仏さまの頭上で止まった。
そのあと、仏さまがぬかるみを歩くことのないようにと、自らの長い髪を仏さまの足元に敷き、その髪、背中を踏んで仏さまはお渡りになり、「あなたは未来に仏となるでしょう」と預言され(授記)、その花を捧げようとした前世のお釈迦さまの姿こそ、仏華の始まりだといろいろなところで見かけた。
ただ、散華したのが始まりとあったり、このベゼクリクの壁画のように花を持っていたり。
何はともあれ、そこにはこんな花はダメという話ではない。
散華するのにトゲがあったらと思うけれど、散華で茎はさすがに。
お葬式でお棺の中にお花をお供えするのに、トゲがあったらと考えることもあるだろうけれど、その理由を尋ねてみると、忌み嫌うことが始まりのようにも。
そう思うと、基本的には私がこの花が一番と思う花を仏さまにお供えするのがいいのかなと。
今日は午後から広島別院で今年度(2023年)最初のサンガ部会。
G7サミット直前とあって、広島市内どれだけ警察車両・警察官とすれ違ったか。
本当にご苦労さまです。
そのG7サミットの前にLGBT法案と言うのがニュースで。
みんなちがって みんないい