広南中学校区教育研究会と呉東組法中会

10月30日(水)

月曜日にようやく衣替え。
お葬式の衣体も冬用衣体。

とにかく重い。。。
慣れるまで、しばらくの辛抱。

 

今日は午前中、通り報恩講。

そして午後から「呉市立広南中学校区教育研究会」に出席。

廊下に大きくドラマのポスター。
生徒や先生がエキストラで出演しているとか。

体育館へ向かうと、お昼のアトラクションとして1年生の落語「饅頭こわい」。
そして、後ろでは2年生が企業企画の商品を販売。

研究会は午前中から開かれていたけれど、午後からなら出席できるかなと思って参加すると、来賓席へと案内され、真ん中二列目に席が用意。。。

何とも恐縮。。。

昨年度より

 呉市小中で創る「未来の学び」実践事業研究指定校
 広島県「道徳教育推進拠点地域事業」指定校

となり、〈主体的に考え、議論し、自己の生き方を考える道徳科の授業づくり〉をしてきた成果を発表。

道徳が学校全体に浸透し、それが家庭、地域へも影響しているよう。

 

先日、今年の「くらしの文集」作文コンクール受賞者の発表を見てびっくり。

「くらしの文集」(https://www.momijibank.co.jp/portal/link/concours/)

学校賞 広南小学校

1年生 特選1名・入選1名
2年生 特選2名・入選1名
3年生 特選1名
4年生 特選1名
5年生 入選1名
6年生 「小さな親切」運動賞1名

広南小学校は3年連続で学校賞を受賞しているそう。
そして、今年は特選作品がずらり。

それも影響しているのかな。

これまで準備とかいろいろと大変だったと思うけど、実りある研究会に。

 

ホッとする間もなく、帰宅してお通夜へお参りし、今夜は浄円寺にて呉東組法中会。

 

2024年10月30日 | カテゴリー : 呉東組, 行事 | 投稿者 : sentoku

アサギマダラ

10月27日(日)

今朝、境内を見回りながら、フジバカマに目をやる。

今年は暑さで育たないかと思っていたフジバカマ。
ここに来てこれまでで一番の開花。

新聞等でアサギマダラの記事を見ながら、今年もここには来ないかなぁ。。。と諦めかけていたら。。。

何と!一頭いる!!

(※蝶の数え方は、〇匹、〇羽でなく、〇頭だそう。)

大急ぎでカメラを取りに帰り、そーっと近づいて。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

低い姿勢でそーっと三脚で固定したカメラを見ながら、眼鏡を忘れたことに気がつく。。。

ピントが合ってればいいんだけれど、と思いながら撮影。

あっという間に飛んで、頭の上を何度もヒラヒラと。

3年前にアサギマダラが来ればいいなと思って植えたフジバカマ。

ようやくここで会えた。

これから南に渡っていくのかな。

 

平日はお仕事でお留守のお宅の通り報恩講。

帰りに黒瀬川でヒドリガモの姿。

金曜日にもここを通った時にはまだ姿が見えなかったのに。

こちらは北から渡って。

 

こちらもそろそろ衣替えの支度。

2024年10月27日 | カテゴリー : | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(219)

10月21日(月)

朝、少し冷え込む。
朝晩と日中の気温差が大きいので、体調管理を注意しないと。

昨夜はドラマ『海に眠るダイヤモンド』を。
オンタイムでドラマを観ることは滅多にないのだけれど、久しぶりに。

長崎の端島(軍艦島)にあった学校として、広南中学校がロケに使われたよう。
グランドの南側に防波堤があり、その向こうはすぐ海。そして、島が見える学校は、なかなかのロケーション。

 

今朝はその隣の広南小学校で読み聞かせ。

担当は1年生。

読んだ絵本は、

『火の鳥』 (手塚治虫 原作・鈴木まもる 文 絵)

この絵本は全学年で読んでみようと思い、このたび1年生に。

「この絵本、知っている人!」

と尋ねても、誰も手を挙げなかったので、ホッと。

他の人がすでに読んだかもと、『ぐりとぐら』も用意はしていたけれど。

 

「いのちの物語」にみんな聞き入って。

読み終わったあと、絵本の中で、

あなたは 人間としてうまれました。
もしも あなたが 花がすきなら、
あなたは うまれるまえは 花だったのかもしれません。
もしも あなたが 鳥がすきなら、鳥だったのかもしれません。
クマがすきなら クマだったのかもしれません。

と出てくるので、「みんなは何が好き?」と尋ねると、

ある男の子は、「妖怪」と。
「あなたは うまれるまえは 妖怪だったのかもしれません」??。。。

また、ある女の子は、

「私はお母さんが好き。だからお母さんから生まれたんだ。」

と、なかなか面白い反応。

1年生にも「いのちの物語」、しっかりと伝わったみたい。

 

終わって廊下に出ると、わざわざ6年生の担任の先生が待っていてくださり、

先月の虫干しの御礼の手紙を贈ってくださった。
ただただ恐縮。

そして、階段には新しくもくりんさん。

黒板

10月20日(日)

昨日は久々の雨。

天気予報では、グンと気温が下がると言っていたので、冬用衣体を用意すべきか迷ったけれど、朝少しひんやりとしたものの、すぐに汗ばむほど。

まだまだしばらくは夏用衣体かな。

 

午前中法事を済ませ、午後から黒板のペンキ塗り。

コロナ禍でステイホームになった時に塗った黒板。

先日の報恩講法要前にサンダーで磨いて、何とかやり過ごしたが、一度塗り直そうと。

ずっとこの状態を保てたらいいのに。。。

ホワイトボード化も考えたけれど、やっぱり真っ黒の黒板がここにはしっくりくるかな。

 

そして、今夜から放送の日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』。

 

16秒あたりにほんの一瞬映るお祭りらしきシーン。
どう見ても広南中学校グランド。
ちょうど1ヶ月前の9月20日に撮影。

どうぞお楽しみに。

 

 

 

2024年10月20日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

通り報恩講にて

10月17日(木)

報恩講法要も終わり、約1週間ぶりに通り報恩講。

「ごめんください」

と言っても返事がない。
90を過ぎ、耳が聞こえにくくなっているのを知っていたので、仏間へ「ごめんください」と入っていく。

その気配で気づいてくださった。

「お待ちしておりました」

と、焼香の炭に火をつけておられるところ。
もう、ほぼ聞こえない状態になっているようだけど、それでもと、コミューンを設置して正信偈のおつとめ。

シーンとしていたけれど、

「な~もあ~みだ~んぶ」

と、念仏のところだけ、声が後ろから聞こえてくる。
ちゃんと「南無阿弥陀仏」が届いてると思うと、ただただ「南無阿弥陀仏」。

この日のためにご用意してくださったおそなえのおさがりとお酒をいただいて、鞄はずっしりと。

南無阿弥陀仏が詰まってる。

 

その次のお参り先は、先月のハスワークに参加してくださった方のお宅。

ハスワークで作った蓮と、昨年のお彼岸ワークショップで作った落雁のおそなえも。

お仏壇が輝いている!

「ピンクがすごく映えますね」と言うと、「娘もそう言ってました。」

「ライトも買ってくれて、4色に光るんですよ」と。

素敵な報恩講のご縁に。

 

明日も通り報恩講。

2024年10月17日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

報恩講法要 2日目

10月16日(水)

天気予報では雨雲がかかって雨の予報だったけど、雨一つ降らず、気温も上昇。

朝席・昼席と、昨日に続いて「真宗の詮」のお味わい。

今日は、弘法・安心・報謝・処世の4つの柱(詮)について。

昼席は、コロナ禍で中止していた《つとめあい》も再開。

善通寺住職を御導師に、住蓮寺・広真光寺・呉専徳寺と《つとめあい》をしている御寺院をお招きし、賑々しくご法要。

先日の浄念寺住職継職法要の時は冬用衣体でおつとめしたけれど、まだまだ暑かったので、その時に夏用衣体に変更決定。

そして、このたびは御導師以外は椅子式に。
椅子の時は足元に中啓を置くと、先日の法要で教えていただいたのだけれど、足元に置くのに少し抵抗があったので、椅子の横に椅子を置いて、そちらに中啓を。

御満座は御開山親鸞聖人にメガ盛り御仏飯を御供え。

 

昨日お供えしたばかりの鏡餅は大きくひび割れ、すでにカビも。。。

今年は暑い暑い御満座。

 

このたび、御講師のおっかけもいらっしゃったみたい。
でも、今は「おっかけ」とは言わないで、「推し」と言うそう。

何はともあれ、無事御満座。

ようこそのお参りでした。

2024年10月16日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

報恩講法要 1日目

10月14日(月)

朝席より報恩講法要。

御内陣修復後、初めての報恩講法要。
これまで夜席・朝席・昼席・夜席・朝席・昼席の3日6座おつとめしていたけれど、今年から夜席を無くして、朝席・昼席・朝席・昼席の2日4座とし、時間も朝7時30分を9時に改め、新しい形態で。

御講師は、呉市西岸寺 長岡正信師。

『真宗のせん』と題し、

本願・名号・信心・念佛の4つの柱(詮)についてのお味わい。

このたび大崎上島からわざわざお聴聞に来てくださった方も。

ようこそのお参りでした。

 

黒板が綺麗に消せないのがずっと気になっていて、一度磨いてみることにし、

先日購入したマキタのサンダーで黒板の表面を磨いてみる。

随分ザラザラした感じだったのが、すごく表面が滑らかに。
法座が終われば、一度塗装し直すかな。

 

明日も朝9時より。

お誘いあわせてお参りを。

2024年10月15日 | カテゴリー : 法座 | 投稿者 : sentoku

浄念寺住職継職奉告法要

10月14日(月)

三連休、最終日。

今日は安登浄念寺継職奉告法要に。

天気にも恵まれ、

稚児行列で賑々しく。

 

法要は『無量寿経作法』。

このたびは列衆として参列。
まだまだ冬用衣体では汗ばむほど。

堂内に響く読経に汗。

その後の式典。

いつもながら、法要はお寺の雰囲気がそのまま現れるなぁと。

何ともいいご縁。

 

明日から専徳寺報恩講法要。

 

2024年10月14日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

3連休

10月13日(日)

3連休の中日。

明日は同じ呉東組、安登浄念寺住職継職法要出勤のため、昨日と今日に法事が集中。

昨日の4件目の法事はクレイトンベイホテルにて。

ホテルに到着すると、何ごと?
入口でコスプレイベント?
その間を衣姿で入館。

いつもの導師控室に通されると、その隣には、

提督支援室。

「艦隊これくしょん(艦これ)」と言うゲームのイベントが呉で。
ゲームのプレイヤーのことを「提督」と呼ぶそうで、全国から「提督」と呼ばれる方が呉に集まって来ているのだとか。

よく分からないけれど、これがかなりの経済効果らしい。

 

今日も法事を4件済ませ、午後から報恩講法要の準備。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

3時頃から打敷を掛け、礼盤の支度をし、御供などを次々と。
仏華は坊守が活けるので、それが出来上がるまで庭の掃除に水撒き。
仏華が出来上がると、それをお供えして何とか今日の準備は終了。

6時をまわり、辺りは暗く。

明日は継職法要に出るまで、最後の準備。

 

10月15日(火) 朝9時・昼13時
10月16日(水) 朝9時・昼13時

  御講師 長岡正信師

お誘い遇わせてお参りを。

2024年10月13日 | カテゴリー : 呉東組, 法座 | 投稿者 : sentoku

呉東組聞名講 10月例会

10月10日(木)

午前中は通り報恩講。

12時からお葬式。

そして、13時30分より阿賀西光寺にて呉東組聞名講。

10月は報恩講をおつとめするので、聞名講お揃いの色衣・五条袈裟を着用。

これまでは10月1日に衣替えだったけど、まだまだ暑いので、いつもこの聞名講から冬用衣体に衣替え。
(白衣はしばらく夏用だったけど。)
でも、このたびから本願寺派法式規範が10月は夏用でも冬用でもOKとなったため、布袍もしばらく夏用かな。

聞名講の衣体は冬用。。。
冷房が効いていても、冬用では暑い。。。

ただ、呉東組法中、特別法務員(法要のプロフェッショナル)が多いので、おつとめがいいなとつくづく。

 

今日の御示談は、役員の方が事前に用意してくださった質問より。

私たちは、「仏様により、今こうして聞かせてもらえることは有難い」と言います。
この「仏縁が整う」ことについてあなたの思いを教えてください。

それぞれの思いを書いてくださり、それを一つ一つ読ませていただき、そこからのお味わいを。

ああ、弘誓の強縁、多生にも値ひがたく、真実の浄信、億劫にも獲がたし。たまたま行信を獲ば、遠く宿縁を慶べ。

今を慶ぶ。

 

今朝の中国新聞、呉・東広島版にジャンボ衣笠さんの創作落語「黙霖物語」の記事。

先日、広南劇場でお披露目されたが、当日所用によりご縁が整わず。。。

ようこそのお参りでした。

2024年10月10日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku