呉東組法中会

6月30日(日)

午前中、お寺で法事。

お寺で法事をした後、移動してお墓で建碑・納骨をお聞きしていたのだけれど、雨が心配だということで昨日お電話を。

とりあえず、その時に考えましょうと、お応えしたら、今日の午前中は雨の心配もなく。

久しぶりに一族集まったという感じで、大人から子どもまでたくさんのご参拝。

法事の後、みなさん記念写真を。

この雰囲気、何だか久しぶり。

ようこそのお参りでした。

 

ネジバナはいよいよ最終コーナー。

手水鉢のネジバナはあんまりネジネジしないタイプ?

ユウスゲは、何だかつぼみのようなものが。

 

今夜は当山専徳寺にて呉東組法中会。

今月は呉東組仏教壮年会連盟、仏教婦人会連盟、総代会・親鸞聖人讃仰会のご縁が次々と。
あんまり続けてあると、何だか遠いことのように。。。

 

記憶力もずいぶん悪くなって。。。

そこで最近いろんなところで試しに使うようになったのが、

この小さな録音機。

ポチッとボタンを押して録音したものをiPadのアプリで読み込み、文字起こしからChatGPTと連携して要約までしてくれるという代物。

今日の1時間ほどの会議を10分もかからずまとめてくれた。

固有名詞等に誤字はどうしてもあるけれど、そこを訂正すれば充分使えそう。

30年ほど前は、テープを何度も何度も巻き戻しながらテープ起こし。
それはそれでいい経験だったと思うけれど、その時にこれがあったら、もっと効率よく他のことができたのかなぁ。

とりあえず、使えるものは使ってみないと。

 

夕方から雨が降り出し、途中雨音が強くなったけれど、支障なく録音できたみたい。

これからまた大雨の予報。どうぞお気をつけて。
 

2024年6月30日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

ネジバナ

6月27日(木)

6月22日に中国地方の梅雨入り以来、カラッと晴れる日がない。

鉢植えの植物に水をあげるくらいで、水を撒くことがしばらくない。
ただ、毎日境内の清掃だけはしておかないと。

特に雨のあと、ヒマラヤスギの落ち葉が流れ、排水口に溜まってしまう。
こんなに落ちてるのかと思うくらい、たくさんの小さな針のような枯れ葉の塊に。

 

ただ、ずっと降り続けているのではないので、雨の上がっている間に草抜きをしたり、しぼんだ花を摘んだり、写真に収めたり。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿


Instagramにはネジバナが咲いていく様子を掲載。

下から順番にゆっくりと一つずつ螺旋状に咲いていく姿は、オリンピックの聖火台に火を灯すかのよう。

 

そして、親鸞聖人像の裏にユウスゲを昨年5株植えてみたけれど、一向に変化が見られなかった。

でも、今年もちゃんと葉っぱが5株とも出て来たので、咲いたらいいなと様子見。

昨日様子を見に行くと、それまでなかった鶴首のような長い茎が一本だけ伸びている。

どう見てもユウスゲから伸びているので、これはひょっとして?と。

ユウスゲは、夏に夕方咲いて朝にはしぼんでしまう黄色い花。

蓮は朝咲いて昼にはしぼんでしまう。

きれいに咲いているその時を見てみたい。

 

この夏、一つ楽しみが増えた。

今夜から大雨の予報。
どうぞお気をつけて。

2024年6月27日 | カテゴリー : | 投稿者 : sentoku

梅雨入り直前

6月21日(金)

今年は庫裏前のアジサイがいつもより背が高く、たくさんの花を咲かせた。

でも、昨夜の雨で。。。

雨を吸った花の重みでかなり折れ曲がってしまった。

まさに「明日には紅顔ありて、夕べには白骨となれり」。

 

この雨で梅雨入りかと思ったけれど、近畿・東海・関東甲信は本日梅雨入りしたものの、中国地方はまだらしい。

今日は午後から、青空のもと善通寺にて呉東組仏教婦人会連盟主催の連続研修会「やわらか真宗」が開かれるため、参加される婦人会会員2名をお寺まで送迎。

ごくろうさまでした。

 

明日、明後日と天気予報では雨。特に明後日は大雨予報。

とりあえず夕方戸締まりして境内の排水口をチェック。

 

みなさまもどうぞお気をつけて。

2024年6月21日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(216)

6月17日(月)

曇り空。

どうやら午後から雨の予報。
いよいよ梅雨入り?

今朝は広南小学校読み聞かせ。

担当は2年生。

読んだ絵本は、

『火の鳥 いのちの物語』 (手塚治虫原作・鈴木まもる 文・絵)

読む前に『火の鳥』知ってる人!と尋ねたら、先生だけがハイッと。。。

鈴木まもるさんの作品はこれまでにもいろいろと。
かこさとしさんの最後の作品『みずとはなんじゃ?』。
その他にも、『げんきでいるからね』『はしれ ディーゼルきかんしゃデーデ』『おじいさんとヤマガラ』『どうぶつのあかちゃんうまれた』と、これまでの読み聞かせで。

その鈴木まもるさんの最新作。
今年が『火の鳥』の漫画連載70周年に当たり、『火の鳥』の世界観を壊さず、小さなお子さんにも伝わるように絵本化。

あなたはあなたのままでいい。
あなたが すきなことをたいせつに。
あなたが すきなものをたいせつに。
火の鳥は、あなたが げんきにいることを
のぞんでいるのです。

みんな静かに聞き入ってくれた。
何よりも先生が聞き入って、学校図書に是非お願いしようと思いますと。

 

 

2024年6月17日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

呉東組親鸞聖人讃仰会

6月15日(土)

午後2時から安登浄念寺にて、呉東組親鸞聖人讃仰会の総会並びに仏教文化講演会。

今秋、住職継職法要を控え、このたび本堂の廊下などをきれいに。

庫裏との渡り廊下に新しくスロープも。

 

最初に総会が30分ほど行われ、続いて仏教文化講演会。

御講師に本願寺派司教 武田一真師(龍仙寺住職)をお迎えして、

講題『ご信心のかなめ』

分かりやすい例え話を交えながら、やさしくご信心のかなめを。

終了後、お寺を後にしようと思ったら、庫裏の玄関先にナツツバキにホッと。

ようこそのお参りでした。

2024年6月15日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

呉東組仏教壮年会連盟役員会

6月13日(木)

午後5時より広ステーションホテルにて呉東組仏教壮年会連盟の役員会。

来月開かれる総会に向けて。
そして、そのあと懇親会。

と、その前にお通夜があるため、中座してお通夜が終わって再び合流。
前もそんなことが。。。と振り返ってみると、昨年もこの役員会の時にお通夜で中座。。。

おかげで最後まで久しぶりのウーロン茶。

 

今朝はいつものように境内の水撒き、清掃、そしてメダカの餌やり。

そんなことをしながら、ふと横を見ると、蓮の葉にシオカラトンボ。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿


先日、蓮の鉢から旅立ったシオカラトンボかな?、と思いながらそーっと撮影。

そして、今日はメダカの赤ちゃんのお引っ越し。

これまで蓮鉢のボウフラ対策にメダカ、コケ対策にミナミヌマエビなどを入れていたけれど、少し前からメダカのお腹に卵を見かけるようになったので、今年はちゃんと赤ちゃん(針子)用隔離ネットを設置してみた。

最近その中に赤ちゃんがどんどん増えていくので、これでは手狭だと赤ちゃん専用の水槽を購入。

そして、そこに赤ちゃんを引っ越ししたら、すでに50匹くらい??

まだまだ増えそうな勢いなので、もう一つ水槽を注文。

メダカの飼育がメインではなかったけれど、ここで生まれたメダカが元気に育ってくれるのを見ると、何だか愛着が沸いてくる。

勝手な者だなぁとは思いながらも、専徳寺生まれのメダカ、大きくなあれ。

 

 

 

 

 

2024年6月13日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

呉東組仏教婦人会連盟総会

6月12日(水)

先週からいろいろと行事が目白押し。

コロナ以前にちょっとずつ戻っている感じ。

今日は午後2時から大広真光寺にて、呉東組仏教婦人会連盟の総会。

 

各単位2名が出席し、まずは総会。

役員改選期に当たり、会長の交代あり、このたびお辞めになられる方、新しく就かれた方の紹介もあったりと。

いろいろとお世話になりました。

 

そして、そのあとの講演では、御講師に北広島町浄謙寺副住職の浄謙恵照師をお招きして、

「仏法を味わう 〜イタリアン精進料理 浄謙寺の活動〜」

浄謙寺web(https://jokenji.net/)

今日の参加者に結構浄謙寺でイタリアン精進料理をいただいたことがあると挙手されたのにびっくり。

「おときは信仰を確認し合う場」

ようこそのご参加でした。

 

明日は呉東組仏教壮年会役員会。

 

 

2024年6月12日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

教徳寺門信徒会女子部参拝

6月10日(月)

雨上がり、早朝より境内清掃。

今年もウィンドチャイムを設置。
時折、響く音色が何とも。

朝9時過ぎ、沼田組教徳寺門信徒会女子部の方々24名が専徳寺へ到着。

久しぶりのご案内。

 

石泉文庫は工事のため、石泉文庫へのご案内は出来なかったけれど、専徳寺のはじまり、芸轍~石泉僧叡和上、宇都宮黙霖、大洲順道、蚊やハエのいない町づくり、そして現在のことをプロジェクターを使って。

久しぶりなので、新しく一からPowerPointで作り直してみたけれど、ちょっと盛りだくさん過ぎただろうか。。。
とは言え、時間通りだったかな。

蚊やハエのいない町づくりの紹介で、以前白黒写真をAIでカラー化した写真を使ったら、目に止まったみたい。

 

説明の後は、みなさん欄間や蟇股の彫刻に注目。

ようこそのお参りでした。

2024年6月10日 | カテゴリー : 見学 | 投稿者 : sentoku

住蓮寺 第38回 門徒大会

6月9日(日)

今日はお隣の住蓮寺にて第38回門徒大会に。

宇都宮黙霖生誕200年記念法要も兼ねていて、黙霖さんにまつわる話を依頼され、

講題『霖雨蒼生 宇都宮黙霖生誕200年に寄せて』

と題して、40分ほど。

昨夜から雨。
まずはそのことのお詫びより。
このたびの講題に「雨」の字が3つも入っているので、雨が降ったのはそのせいだと笑って済ませていただけたらと。

「霖」の字が付いているので思い浮かぶのは、江戸時代の能化若霖と法霖。

法霖の辞世の句、

往生の一路は平生に決す
 今日何ぞ論ぜん死と生とを
 蓮華界裡の楽を快しむに非ず
 娑婆界に還来して群生を化せん

「霖雨蒼生」と重ねながら。

今日はこちらの住職継職法要の時にいただいた輪袈裟を着けさせていただいて、念珠はこのたびの講題「霖雨蒼生」をイメージして、龍の鱗のような模様、龍紋碼碯で雨を表し、緑色で蒼生を。

 

そのあと、コーラス。

そして、

広島雅楽会のみなさんの舞楽奉納。

残念ながら、12時に法事の予定が入っていたため、最後まで見られず。。。

とりあえず、おめでとうございました。

霖雨蒼生。

明朝、草抜きかな。。。

 

仏教壮年会 6月例会

6月8日(土)

蛻の殻

これで「もぬけのから」と読むのだそう。

午前中に見た時にはまだだったのに、午後法事から帰ってくると、トンボの羽化?
と思ってカメラをセットしてじっと見ていると、どうやらすでに飛び立った後のよう。。。

シオカラトンボだと思うのだけれど。

 

今夜は仏教壮年会の6月例会。

『歎異抄』第8条。

念仏は行者のために非行・非善なり。

第8条は文章が短い。
それでも、味わい深い章でもある。
それでも、よく4ページに。。。

身近なところでの話を聞くと、感じ方が違うと。

身近なところでアドバイスをいただくと、こちらも感じ方が違う。

ようこそのお参りでした。

 

2024年6月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku