聖徳太子 御遷座

3月25日(土)

今日は午後から内陣修復工事に向けて、職人さんが来られ、4月4日にすべてを運び出すための準備。

そして、今日持って帰れるものは、ある程度持って帰っていただく。

 

しばらく大きな行事はなくても、年回の御法事はあるので、御本尊と祖師前(親鸞聖人)・御代前(蓮如上人)はギリギリまでそのままにしていただいて、今日は余間の聖徳太子を御遷座。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿

聖徳太子の御厨子の屋根。
全く隠れて見えなかった屋根の上にこんな宝珠がついていたとは。。。

お寺へ上がるための坂にかかる松の枝。
このため境内に2トントラックが入れず、山門の階段下に止めたトラックまで何往復も。

本堂入り口に掲げられた山号額もこのたび新調されるため、取り外し。

襖絵も一枚一枚梱包されて搬出。

親鸞聖人700回大遠忌の記念に、戦後の日ソ国交回復に尽力した松本俊一氏と、同じく戦後のマツダ発展に尽力した村尾時之助氏、この両名が施主として刻まれた襖絵。

破れたり、痛みも激しいので、このたび綺麗に修復していただく。

再び綺麗に輝く日を楽しみに。

 

帰られたあと、コンビニで『くれえばん』購入。

「呉文化財」の特集。
先日取材を受けた石泉文庫も。

そこで石泉文庫まで。

こちらも土塀修復があともう少しで完了。