宝樹 サンキャッチャー

12月30日(水)

いろいろと一段落して、ようやく年始に向けての準備。

今年は立派な松と菊が手に入ったので玄関に。

今こんな状況なので、いつものように「お誘い合わせてお参りください」とは案内しにくいけれど、ちょっとだけご報告。

この年末年始はコロナの影響で例年と同じようなことが出来ないので、それでも何か出来ることはないかな。。。と。

 

本堂の前にある前々ご門主お手植えのクロガネモチ。

先日、剪定をしてもらって随分すっきりと。

その姿にふと思い浮かんだのが、

お浄土の宝樹



《参考》Amida Net 浄土変相図

クリスマスツリーではなく、宝樹。

今年の盂蘭盆会、

清風宝樹をふくときは
 いつつの音声いだしつつ
 宮商和して自然なり
 清浄薫を礼すべし
     (浄土和讃)

そのご和讃をイメージして、5つの音声を出すウィンドチャイムを掛けた。

風が吹くたび、とってもいい音色を響かせていたけど、寒くなってくるにつれて風が強くなり、夜中も結構響くので、今は取り外し。。。

今年はそんなこともあったなぁと思い出しながら、見つけたのがサンキャッチャー。

サンキャッチャーの起源には諸説あるみたいだけれど、定かではないらしい。
ただ、日照時間の短い北欧では光を取り入れるインテリアとなっているらしい。

光を取り入れる。

とってもこれはお念仏。

サンキャッチャー自体に輝く力はない。
光を受けることで輝くことが出来る。
また、キャッチャーと言いながらも、捕りに行くことも貯めることもしない。
ただ届いた光を受け、反射してそのまま光を放つ。
でも、その光が受けた光と違った光に見える。

あぁ、お念仏も一緒かも。

私自体に輝く力はない。
阿弥陀さまの光(願い)を受け、そのままの姿を口に現わしたのが「南無阿弥陀仏」のお念仏。
でも、私たちの口から出てくるお念仏は、外から見るとそれぞれにいろんなご縁を感じるお念仏。

キャッチャー
catcher
捕らえるもの。

ちなみに、信心獲得とは、英訳では「Gaining devotion」だそう。
〈gain〉は得る,(努力して)得る
〈devotion〉は献身,一意専心。

なるほど。


とりあえず、今年は30個のサンキャッチャーを取り付けてみた。
30個もあれば、、、と思っていたけれど、つけてみると何とも控えめな感じ。
でも、今回は控えめぐらいがちょうどいいかも。

冬の間、しばらくつけておこうと思うので、お天気のいい時にでもどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

2020年12月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : sentoku