花まつりに向けて

2月13日(木)

先週末、お隣の住蓮寺で開かれた長浜日曜学校で、「花まつりの絵」募集のチラシを配っていただいた。

ここ数年、花まつりの絵をキットカットに。
その前はチロルチョコの包み紙。

お釈迦さまのお誕生をお祝いして、子どもたちが笑顔になれる何かを。

 

先日、ネットで見つけた商品が届いた。

フェリシモおてらぶの「しゃかしゃか花舞う 花まつりスノードーム」。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

花まつりに向けて。 #花まつり

浄土真宗本願寺派 嶺宿山 専徳寺(@sentokunet)がシェアした投稿 –

ブログに掲載された商品誕生までの話に、「花まつりを祝うグッズがない!!」と。(⇒フェリシモおてらぶ

もっと楽しく、もっと仏教にご縁が出来たらと。

 

それと、見つけたのが、三条獅子さんのねこ如来(ガチャ)


「天上天下唯我独尊」

そのシリーズで、


「仔猫如来」

こちらは、右手に施無畏印、左手に与願印を結んだお釈迦さま。
このお姿は、お釈迦さまが「心配いらないからね。何でもお聞きしますよ」とやさしく迎えてくださっている。


「おやすみ仏」

こちらは、お釈迦さまがお亡くなりになった時の涅槃像(頭北面西右脇臥)。
お釈迦さまは亡くなられる前に、「自灯明 法灯明」のお話をされたそう。
自らをともしびとし、自らをよりどころとしなさい。
法をともしびとし、法をよりどころとしなさい。
と。


「ふりむき如来」

こちらは、京都東山、紅葉の名所としても知られる永観堂の見返り阿弥陀
永観が阿弥陀さまのまわりを念仏行道していると、阿弥陀さまが下りてこられて先導された。呆気にとられて立ち尽くしていると、阿弥陀さまが「永観おそし」とふり返られたとか。


「あふろ如来」

こちらは、ふざけてるのではありません。
五劫思惟阿弥陀仏。

弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとへに親鸞一人がためなりけり。されば、それほどの業をもちける身にてありけるを、たすけんとおぼしめしたちける本願のかたじけなさよ。(歎異抄)

阿弥陀さまは五劫という長い長い間、私を救うためにずっと思惟してくださった。
それがどれだけ長かったかというお姿。

 

2月15日は涅槃会。
北陸では「涅槃団子」、信州では「やしょうま」。
そして、京都では「花供御(はなくそ)」。

いずれもいずれも、よいご縁となりますよう。