1月11日(金)
今日は昨日に比べると少し穏やか。
朝席にて小坪説教所の御正忌報恩講も御満座。
今日も引き続いて、『仏説阿弥陀経』のご縁。
阿弥陀経の前半部分をお味わい。
今朝の中国新聞に、物議を醸している僧衣問題が。
昨日、着いた早々、お世話いただいている自治会長さんからも、ワイドショーでもいろいろ話題になってますねと言われたばかり。。。

「正しい」ということを改めて考えながら、「御正忌」のご縁を。
話をしながら、ちょっと修正しなければならないところも見つかったので、少し手直しして、今度は14日夜席から自坊専徳寺の御正忌報恩講で再び『仏説阿弥陀経』のご縁を。
ようこそのお参りでした。
*********************
午後から広島別院。
11月にあった「お寺に鯉コイ」の反省会と来年度に向けて。
このたびの「お寺に鯉コイ」のゲストにお越しいただいた野間選手。
思わぬところでまた話題に。
フリーエージェントで巨人に移籍した代わりに、巨人から広島カープへとやって来る長野選手。
球団が、背番号を〈5〉と〈9〉を用意しておいたら、丸選手の着けてた〈9〉は、「野間選手が一人前になったら〈9〉を付けたらいいと思う」と、〈5〉を選んだというニュースが。
ホントに、これも何かのご縁。
〈37〉が〈9〉となりますように。

と、再び、今朝の中国新聞に、鈴木三重吉賞の作品が紹介されていた。
そのなかで、小学校3年生の「いのち」に目がとまった。