呉東組法中会

4月30日(月)

先週金曜日が広南小学校の参観日とPTA総会。

土曜日が広南中学校の参観日とPTA総会。

そして、今夜は専徳寺にて法中会。

年度初めはいろいろと。

 

小学校と中学校のPTA総会で、少し時間を頂いて、読み聞かせのことについてお話をさせていただいた。

これまで読み聞かせのスタッフ募集のチラシは毎年配ってきたけれど、なかなか新しく参加いただける方がいないので、まずは知っていただくことからということで。。。

10年くらい前、長浜小学校の時に、絵本の大好きなお母さんが、絵本のすばらしさを子どもたちに伝えたいということから始まったそう。
そこに有志が集まって。 そして、ずっと続いてきているから、いろんな素敵な出来事も。

 
中学校で紹介したのは、読み聞かせに参加してくださっている中学生のお母さんからの話。
週末に風邪をひいて、週明けの読み聞かせで子どもたちに風邪をうつしたらいけないから、誰かに代わってもらえるよう連絡があった。
すぐに代わりの方が決まったのだけど、
そのあと、そのお母さんから、中学生の娘さんが、
「お母さん、代わりがいなくても心配しなくていいよ。代わりがいなかったら私が先生にたのんで、朝のその時間だけ学校抜けて私がするから」
と言ってくれたと。
こんなすてきな話があるので、ぜひ続けていけたらな。

 

今日は呉東組法中会。 今日は盛りだくさんで、いつもよりも遅くまで。

今日の法中会で、本願寺からの華葩をいただいた。

「今 あなたに 伝えたい言葉」

伝灯奉告法要の協賛事業で募集のあった作品の中から。

それを見ながらほっと。        

2018年4月30日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

本願寺新報 5月1日号

4月27日(金)

先日より長浜と小坪でサルが目撃されているということで、広南小学校はここのところ連日集団下校。

そんなこともあり、今朝次男と一緒に登校しようと家を出たところ、寺からの坂を下りて、ふと視線の右端に?
サル!!!!
サルが何と駐車場の車のボンネットの上に。
見つからないように携帯で写真を撮ったのに、どうやら気付かれてしまったようで、いそいでその場を走り去って警察に連絡。
そして、家にも連絡を入れ、学校に連絡してもらう。

子どもを学校まで送った後、戻ってみると、警察官2人がうろうろ。
サルの姿がないので、見まわって帰りますとのこと。
ホッとしながら山門を上がろうとすると、今度は山門前のお宅から細い道を奥へと向かうサルの姿が。。。
しばらくこの辺に居座るのかなぁ。

  今日届いた『本願寺新報』5月1日号に、なんと! 呉東組聞名講の講長さん。

この度、本願寺全国講社連絡会会長に就任。
講社のことはこちらに→(全国講社連絡会ホームページ)

  「念仏相続は、家庭から」

サル騒動でソワソワしてるところに、伝えることの大切さを。

広南小学校読み聞かせ(138)

4月23日(月)

青空の広がる穏やかな朝。

今朝は広南小学校読み聞かせ。

担当は3年生。

  教室に入ると、朝から校庭で元気いっぱい遊んで、「あつい~」と半袖姿の子たちがチラホラ。

今日、読んだ絵本は、

『のどぼとけさん』 (尾崎美紀 作・ささきみお 絵)

  「のどぼとけさん、知ってる人!」と尋ねると、 「知らな~い。」
「のどちんこなら知ってるよ」と。。。

  そんな子どもたちに「のどぼとけ」の楽しい話を。
昼寝しているおじいちゃんの喉の奥に、何かが見えた!

あれ?だれかがいる!? ちっちゃな おじぞうさんみたいな、 おぼうさんみたいな・・・・・・。

それがのどぼとけさん。

ばあちゃんが いうには、のどぼとけさんというのは、ひとのやくにたつことを たくさん すると、でてくるらしい。

そののどぼとけさんとしんたろうのほのぼのとした物語。

 

「のどぼとけ」 喉頭隆起というらしいが、火葬したあと、拾骨の時、「これが喉仏」と見せてくれるのは、第二頸椎と呼ばれる違ったもの。
第二頸椎は、座禅をしている仏さまのように見えるところからそう呼ばれるのだと。

この絵本に出て来るように、徳を積むと仏さまがと、昔の人は考えたようだ。

ちなみに、西洋では「のどぼとけ」のことを、「Adam’s apple(アダムのリンゴ)」と。
アダムとイブのあのアダム。
禁断の果実を喉に詰まらせた名残だそう。

  「のどぼとけ」と「アダムのリンゴ」

何だか、昔ラジオで流れていた日本人と西洋人の労働観の違いの話をふと思い出しながら。

2018年4月23日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

広南小学校読み聞かせ(137)

4月16日(月)

新年度を迎えて初めての広南小学校読み聞かせ。

  今日の担当は新2年生。

初めての絵本は楽しいものを。

今日読んだ絵本は、

『オレ、カエルやめるや』(デヴ・ペティ作・マイク・ボルト絵・こばやしけんたろう訳)

カエルはカエルがいやなのです。
だってぬれてるし、ヌルヌルしてるし、ムシばっかり食べるし・・・・・・・。
それよりも、もっとかわいくて、フサフサの動物になりたいのです。

最後、裏表紙に書いてある「キミはなにになる?」をみんなに尋ねると、 一番前の席で、「怪獣になりたい!」と。

すると、後ろから、 「私は今のままがいい」との声。

 

そこで、

すべてを楽しみに変えてくれるクリス、クレオ、イスラへ ―D.P. エリへ。君は君のままで ーM.B.

絵本の巻頭にあった作者2人のメッセージを紹介。

楽しい中に込められた親からのメッセージ。

  今年度も子どもたちにたくさんの絵本を通して、いろんなことを伝えられたら。  

2018年4月16日 | カテゴリー : 絵本 | 投稿者 : sentoku

長浜日曜学校 入校式・花まつり

4月14日(土)

今朝は長浜日曜学校入校式と花まつりが住蓮寺にて。

2名の新入生が入校。

「今日は何の日か知っている人!」

住蓮寺御住職の挨拶のなかで。

みんな、「???」

今日で熊本地震からちょうど2年目。

 

花まつりでは、甘茶をかけてお釈迦さまのご誕生をお祝い。

今年は、花まつりの絵を募集したところ、何と、過去最高の10点!!

「花まつりの絵」なら何でもいいよと、最初募集した頃は、何描いていいか分からないと、そんなに集まらなかった。

でも、チロルチョコ、そして昨年からキットカットと、続けた成果が出て来ているのか、年々素敵な作品が。

今年もそれぞれの素敵な作品がキットカットに変身し、今回は缶バッジを添えてプレゼント。

配っていただいたら、あっという間になくなって、あッ!写真を取り忘れた。。。

 

花まつりの楽しいご縁となりますよう。

2018年4月14日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

延寿荘訪問 専徳寺仏教婦人会

4月11日(水)

呉東組仏教婦人会連盟で毎月行っている特別養護老人ホームでの法話会。

偶数月が延寿荘で、奇数月が成寿園。

今日は専徳寺仏教婦人会が担当のため、午後から延寿荘へ会員の方と一緒に。

 

正信偈をみんなでおつとめし、そして法話。

今年は早々と散ってしまった桜。

桜の花が散ると、みんな桜のことは忘れてしまう。

そして、次の春を迎え、桜の季節になると、またいろんなことを思い出す。

こちらはそんなふうに忘れてしまうけど、ずっと忘れず見ていてくださる仏さまのお話を。

 

法話のあと、婦人会の方が歌のプレゼント。 今日は1日、どんよりとした曇り空。

 

2018年4月11日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku

仏教壮年会 4月例会

4月8日(日)

昨日・今日と冬に戻ったかのように寒く、サクラの花も一気に散ってしまったかな。。。

今日4月8日は、お釈迦さまの誕生日。

今朝Instagram初投稿。
https://www.instagram.com/sentokunet/

日曜学校で募集した花まつりの絵より、次男が描いたものを投稿。

以前買った『消しゴム仏はんこ。』の絵をアレンジして、何ともかわいらしいお釈迦さまになったので。

今夜は、仏教壮年会。

新年度を迎えて、総会。

「天上天下唯我独尊」のお話を。

今年度もよいご縁となりますよう。

2018年4月8日 | カテゴリー : 行事 | 投稿者 : sentoku

呉東組法中会

4月1日(日)

桜もカープも満開。

今夜は郷原浄光寺にて、平成29年度最後の法中会。

議題は、次年度からの御同朋の社会をめざす運動(実践運動)の重点プロジェクトについて。

先日行なわれた安芸教区ソフトボール大会で、呉東組・浦組合同チーム《飛龍会》が優勝したとの報告。

それから、4月15日開催予定のご縁の会は、中止と。。。

 

明日から新年度。

明るい話題、ご縁がたくさんありますように。

2018年4月1日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku