お盆

8月5日(金)

昨日、次男と一緒に車で出かけたとき、「お父さん、死んだよ!」と、遊びのなかで発言。

それに対して、「お父さん、死んだからもう運転出来ないわ。そうなったらどうする?誰がする?」と聞いたら、言葉を失う。

そんなこともあって、寝る前にそれを思い出し、「お父さんが死んだらどうなるの?ぼくが死んだらどうなるの?」と尋ねてきた。

「みんな死んだら仏さまになるんよ」
「え~!ぼくも?」
「仏さまって透明?」
「見えないよねぇ。でも、手を合わせて〈なもあみだぶつ〉って言うとき、おじいちゃんはここ(心)におるよ。」
「へ~、じゃ、おじいちゃんもおばあちゃんもお父さんもお母さんもお兄ちゃんもぼくもみんな仏さまになるんだぁ。いいなぁ。早く仏さまになりたい!」
「でも、ケータイもメールもなかったらどうするの?」。。。

なんて会話をしながら眠りに。

 
初盆のお参りがすでにチョコチョコと。

今日は特別養護老人ホーム「成寿園」の追悼法要。

毎年お盆前に、この一年間に亡くなられた方々の御遺族も参られて、合同の追悼法要。

 
多くの方の遺影が並ぶなかでの法要。

みんな仏さまになって、お念仏のなかに。

 

午後から次男に付き添って今日も小学校のプールへ。

img_6573_r

暑いなか、みんな元気に。

img_6574_r

そして、同級生の姉妹と一緒に今年初めての花火を。

img_6599_r

明日は8月6日、原爆の日。

こうして、元気に楽しく過ごせている今をありがたく。

明日は午前8時15分より梵鐘を鳴らし、おつとめを。  

2016年8月5日 | カテゴリー : 長浜 | 投稿者 : sentoku

呉東組法中会

8月2日(火)

今夜は広真光寺にて呉東組法中会。

今回は連絡事項が中心で、スムーズに。

goen20161016_r

法中会にて、第10回ご縁の会のチラシが各寺院に配られた。

4月に予定されていたけれど、事情により延期。このたび改めて第10回。

よいご縁となりますよう。

 

今日は、午後からNTTクレドホールで開かれている『チームラボアイランド 踊る!美術館と、学ぶ未来の遊園地』へ。

先日、NHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀』で紹介されていた。

img_6534_r

その番組で取りあげていた作品は残念ながら見れなかったけど、自分の描いた魚が泳いだり、

img_6537_r

文字に触ると、川や動物に姿を変えていく姿は面白く。

img_6539_r

そして、最後は光のなか。。。

img_6547_r

人間は本来、創造的です。しかし、現状の教育では、正解が常にひとつだけで、他はすべて不正解という問題の訓練ばかりです。逆に、自由な発想や他人と違った行動は、正解にならないどころか、まちがったものとして矯正されます。それによって、無自覚に間違えを恐れ、本来の創造性を失っていっているのです。

これは、この展示のコンセプト。

 

何が正解か、分からないけど、何ごとにもまだまだいろんな可能性がありそうかな。

 
2016年8月2日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku