よびごえ

1月22日(日)

今日は呉市文化ホールにて、呉市PTA連合会のコーラス発表会が開かれ、長浜小学校は1番目に登場。

“Sing”と、“遠い日の歌”。

2012012210162510001

息子2人を連れて会場に。

初めて衣装を着て、遠い舞台の上で歌う母の姿に、次男 蓮(3歳)は戸惑い、「おかあさん、おかあさん」と。

歌っているあいだは、我慢して小さな声で呼んでいたが、合唱が終わり、何も言わずに退場していく後ろ姿に、抑えきれずに大きな声で泣き叫ぶ。

名前を呼んでも返事が返ってこない寂しさ。

 

甲斐和里子さんの詠まれた、

御仏(みほとけ)をよぶわがこゑは 御仏のわれをよびます御声(みこえ)なりけり

御仏の御名(みな)をとなふるわが声は わが声ながらたふとかりけり

この歌を思い出す。

 

よびごえに応える。その応える声は尊い。

 

11時から法務のため、長浜の出番が終わったら、泣き叫ぶ我が子を抱いてさっさと退出。

練習の甲斐あって、大変良い出来だったよう。
長浜小学校PTA最後のコーラス、ご苦労さまでした。