5月11日(水)
朝席で永代経法要も御満座。
このたびは法座中ずっと雨。
しかも、大雨警報まで出るなか、たくさんのお参りをいただいた。
『唯信鈔文意』の冒頭、『五会法事讃』の
如来尊号甚分明
十方世界普流行
但有称名皆得往
観音勢至自来迎
より、弥陀の智慧と慈悲について、いろいろとお聞かせいただいた。
「願」の缶バッジの方も、法要中に200個ほど持ち帰っていただけたようだ。
「願いをこころに」
それぞれに如来のこころをいただき、出来ることをさせていただきましょう。
「ともにがんばろう」のこころで。
ところで、今回の法要中、本堂に新しく登場したのが、これ。↓
よく、カフェやレストランの前に置いてあるメニューボード。
以前より案内板を置きたいと思っていたが、ホワイトボードだとちょっと本堂には・・・。
と思っていたら、たまたまいいものを見つけた。
磁石でいろいろな案内を貼っておけるので、告知するのにちょうど良い。
それと、御講師用にチョークホルダー。
私も黒板の板書の際、手に付くチョークが以前より気になっていた。
先日、本願寺のホームページで法要の中継を見たら、徳永和上が法話をされているところだった。
その時、こんなチョークホルダーを使っているのを見て、さっそく検索し、注文。
これで、手を汚さず板書ができるように。
次回の法座は6月婦人会法座。
お誘いあわせてお参りください。