呉東組聞名講 5月例会

5月9日(月)

今日は午後から呉東組聞名講が安登の浄念寺にて開かれた。

正信偈のおつとめに続いて、浄念寺住職の御消息拝読。

その後、当初の予定では宝徳寺住職による法話であったが、私が代わりをつとめる。

「願」の話をする。
目に見えない不安を抱えている。
昨日テレビで初めて「便所飯」という言葉を聞き、その話も交えながら。
これも他人にどう思われているか分からないという、目に見えない不安から起きていることだろう。

その後の御示談のなかでも、どのように誘ったらお寺に参るようになるだろうといった質問が出て、後ろ姿を通して伝わっていくことなどが話に出た。

その願いをカタチに。
今夜から当山は永代経法要。

2011年5月9日 | カテゴリー : 呉東組 | 投稿者 : sentoku