三連休に法事が重なり、喉を痛めてしまった。
喉の乾燥には気をつけているが、毎年一度は痛めてしまう。
今日は午後3時30分よりクレイトンベイホテルで、同朋運動推進僧侶研修会が開かれた。
この研修会は毎年行われているが、今年は初めて隣の安芸南組と一緒に行われた。
このたびの安芸教区のテーマは『差別の現実に向き合う』 「ご法義が大切」ということの意味。
なかなか難しいテーマであるが、この研修会は“気づき”と“学び”の場であると。
昨夜、予習を兼ねていろいろと調べてみた。
俳優の故 植木等さんの父、植木徹誠さんが「自分は部落民ではないと思うことが、すでに相手を差別していることだ」と言って、水平運動に参加されたと知った。
親鸞聖人が、
れうし・あき人、さまざまのものは、みな、いし・かはら・つぶてのごとくなるわれらなり。(『唯信鈔文意』)
と、決して「かれら」でなく、「われら」とおっしゃられていることに私たちは学んでいかなければならない。